経営から家庭円満まで統計分析で導く
しあわせ経営コンサルタント
典令佳(テンレイカ)です。
統計学0学/ゼロガクで、事業基盤の強化に役立つタイミングの選択、判断力向上を目指します。
お家ライフを楽しんでいます。
でも、コレは私の環境が良いからですね。
家族も在宅ワークしていないし、いつもと変わらない生活。
ありがたい状況ですが、このご時世でご夫婦が四六時中、
顔合わせて家にいなきゃいけない事態になった方もありますよね。
離婚が増えるのも、分かる気がします。
いつも家にいない人がずっと家にいたら
奥様にとってはいつものライフスタイルではなくなります。
先月、【夫婦円満レシピ】を投稿しました。
とても心に響いたと、あらための気持ちを持った方も
数多くいらっしゃり、お役に立ててよかったです。
今回もその続きを・・・
私が経験した、夫婦関係から、学んだこと。
やっぱり「自分が変わること」、コレに尽きますね。
相手が悪いのに、なんで私が変わらなきゃいけないのよー
相手を責める気持ちが在るときは、そんなふうに考えられないものです。
それ、普通です。
でも、相手が悪いかどうかは、私が決めていることであって、
第三者からみれば、もしかしたら私が悪いのかもしれません。
そもそも、どっちがいいか悪いか、決めることには意味がなく
むしろ、相手が何を不満に思っているのか、また
私が相手にどんな不満を抱えているのか、
それが伝わらないことには、永遠に一方通行なわけで。
私が数年前に経験したことをお話します。
夫との会話にぎくしゃく、お互いの行動が何かと気に触る
ささいなことで口論になり、不満がどんどん募る、お互いに。
そんな時、夫がこんなコトを提案しました。
「お互いの不満を、ここに書き出そう」
「こうあるべき、と思うコトを書き出そう」
と。(←たぶんこんな優しい言い方ではない^^;笑)
そんな発言と提案にはビックリしました。
けど、よほど溜まっていたのですね。
私 「わかった、書くわ」と。
夫が私に対して、書いてきたことは
「電気はつけたら消すべき」
「玄関で靴を脱いだら揃えるべき」
「モノは出したら、片付けるべき」
まあ他にもいろいろ出てきまして、、
恥ずかしい限りですが、私としてはできているレベルが
夫にとっては不満だったわけです。
もちろん、私もいろいろ書きました。
で、結果・・・
文字で見ると、冷静に相手の意見を捉えることができ、
改善しようと、素直に思えたんです。
コレが会話の中で、言い合ったとしたら
途中で感情的になって、「それは違う!!」って
認めなかったかもしれません。
要は、冷静になって話ができればいいのですけどね。
近い存在ほど、それがなかなかできないこと。
それからは、少しずつ歩み寄って、お互いに不満を
タメないように、感謝の気持ちも紙に書き出すようにしています。
夫婦間の不満解消のために
私がとった秘策、参考になれば幸いです。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
【2021年の開運アドバイス】はこちら🐮
※動画やPDF、受け取り可能なメールアドレスを記入下さい🔻🔻
1本からご購入いただけます。
詳細はこちら🔻🔻
税込価格
①【セット販売】 各星12本+ オンライン鑑定50分 20,000円
②【セット販売】 各星12本 12,000円
③【単品】 自分の星1本 3,000円
★すべての内容についてます。
「2021年はどうなる?」対談動画20分
お申し込みフォーム QRコード
典令佳のLINE@
「毎月の開運アドバイス」掲載中!