あなたの背中を後押しする

決断力アップアドバイザー

典令佳(テンレイカ)です。

 

 

 

 

人生の周期をつかみ、ベストなタイミングで決断できるアドバイスをしています。

経営者や個人事業主のスピーディーな選択で、大事なチャンスを逃さず、行動へ繋げます。

 

 


 
3年間介護してきた叔母が、昨日87歳で亡くなりました。ご主人に先立たれ、子どもはいないため、私と母とで面倒をみてきました。
 
 

最後は介護施設で亡くなったのですが、介護施設はこの3年のあいだ、4つの施設を移動し、そのあいだ3回の入院。



介護状態も、支援1から最後は介護4になり。
 

 

叔母は手芸関係の事業を営み、編み物やクラフト手芸、七宝焼き、フラワー造形、日本人形の創作、トールペイント、あらゆるものの講師をしていました。
 
 

車で遠方への出張、JAや地域の団体での教室、
お弟子さんもたくさんいてバリバリ働き、最後の10年は地域ボランティアやグランドゴルフ。

 
 
多才に動いていましたが、少しずつ病気や怪我で弱っていき、一人暮らしという身であるため施設で3年、これが最後の生活になりました。
 

 
0学での運気
亡くなった2020年12月は
健康年、健康月。
 

 
やはりそのような巡りだったのか、と感じます。
 
 

芸能人の方も含め、人生の最期を迎えるのは、
冬の運気(背信・0地点・精算期)、あるいは
夏の運気(健康期)の場合が多いです。
 
 

人の死を予測するということ。あまりしたくないことですが、やはり、備えておくという考え方は出来ます。
 
 

健康状態に合わせて、その時期が近づけば、いつも以上に気を配る、メンテナンスや早めの処置を
しておく、ということは出来ますね。

 
 
その病状によっては、ある程度の覚悟という事も考えなくてはなりません。
 

 
我が家の場合
ミニチュアダックス犬の最期が
背信年、背信月でした。
 
 

冬の運気に差し掛かって、すぐに15年の幕を閉じました。その頃肝臓を悪くしていて点滴を繰り返し、犬の寿命的にも、背信期からは少しずつ覚悟はしていました。
 

 
一緒に暮らしてきた愛犬ですから、寿命のことなんて考えたくはなかったです。でも、なんとなく・・という気配だけは感じていました。

 
 
人の命にも寿命はありますが、年々伸びている平均寿命を考えれば、まだまだ生きれる!と考えたいところですよね。
 

 
今回は少し暗い話になってしまいましたが、
 
 

0学でのバイオリズム、人生の周期から、人生の最期を迎えるための「日々の暮らし方」の
参考にしていただければ、と思い綴らせて頂きました。
 
 
 


 
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 

公式LINE 「0学/典令佳」 

🔻こちらもポチッとお願いします

 

 

「毎月の開運アドバイス」メモ掲載中!

 
{E0498ABD-3842-43B6-B67C-7DC4D9A4D13D}
 
 
 
 
 
日にちの選択には、0学開運手帳が有効です。
毎月、毎日の指針にベル
この心強いアイテム、ぜひお使い下さい。
 
お申し込みは こちら

  

2021開運アドバイス動画+PDFテキスト」

お申込みフォーム

   ↓ ↓ ↓

https://ws.formzu.net/fgen/S99341038

※動画やPDF、受け取り可能なメールアドレスを記入下さい🔻🔻

 

 

1本からご購入いただけます。

詳細はこちら🔻🔻

 

 

 

税込価格

①【セット販売】 各星12本+ オンライン鑑定50分 20,000円

②【セット販売】 各星12本 12,000円

③【単品】 自分の星1本 3,000円

 

★すべての内容についてます。

「2021年はどうなる?」対談動画20分

 

 

お申し込みフォーム QRコード

  

典令佳のLINE@ 

「毎月の開運アドバイス」掲載中!