典 令佳 ”テンレイカ” です♪
オフィシャルサイトはこちら
いつもお読み下さり、ありがとうございます。
私が個人事業主になったのが、今から5年前。
それまでは、会社員やパートなど、ほぼ働く人生。
子育てや家事にどっぷりしている間もなく、今に至ります。
会社員は雇われる側。
雇っていただくには、まずスキルが必要だし、自分の魅力や長所を履歴書や面接で大いにPRする。
そして採用されたら、今度は勤務が始まり緊張感の中、徐々に職場や人、仕事にも慣れ・・・
そうこうしているうちに、こんな不満もちらほら出てきます。
・上司と合わない
・お給料が安い
・仕事の内容がつまらない
0学では、【運気】【相性】【特性】 この3つの視点からみますが、
その中の【相性】
相性には、人との相性、モノとの相性、環境との相性があります。
この中の、今日は「人との相性」についてお話しますね。
上司や部下、同僚との関係で悩むことは多々ありますね。
その人と自分が、どういう位置づけにいるのか、どんな距離感で付き合うとよいのか、
相手の干支(老若男女かかわらず)で決まります。
生年月日から割り出した、
0学支配星 vs 相手の干支
これにより、12の相性パターンがみえてくるのです。
なんとスッキリ区切られることかと、初めて知ったときはビックリ!
そして、その清々しい感覚にハマりましたー笑
受け入れがたい結果もありました。
相性がいいと思って付き合っていた人と、実は良くないとわかることもあるし、
逆に、相性が良くないと思っていた人と、相性がいいと分かったときの違和感。
でも、それには意味があり、どう受け止めるかは自分次第。
その時の自分の環境にもよります。
いずれ離れる運命かもしれないし、あるいは急に波長が合ったりも。
いろんなパターンがあって、面白い。これが0学の魅力です。相性は知るとホント面白いです。
ぜひ一度、セッション会にお越し下さい。お試し価格で受けていただけます。
あとはランチ会もご要望あれば。
続きは、次回へ。
最新のイベント情報はこちら🔻