いつもお読み下さり、ありがとうございます。
お片付け 次はどこ?どこー?
どんどん片付いていくと
ワクワクしてきて、次はどこするのかな・・と
楽しみになってきたりする。
コレ、お片付けの醍醐味ですな。
気になっていたのが、私のしごと部屋(寝室)
実は、娘が嫁いだあと、娘の部屋を片付けて
私の専用部屋にしたのですけど、
兄弟で使っていた二段ベッドがそのまま残っていて
これが、結構圧迫感あって、
ベッドの下にモノを置くことにより、広く使おうと
努力してきたんですけど、
はるかさんのお見受けから、上にモノがあることが
結構、部屋を狭く感じさせていると気づかされました。
まずは、解体。これは主人のチカラを借りなければ出来ません。
よくやってくれたな、と今でもアタマが下がります。。。
ベッドを下におろし、使うことにしたら、
なんとこんなに広々としました。
もちろん捨てた家具もあるし、タンスもクローゼットの中におさめたり
いろんな配置の工夫を、はるかさんにご提案いただき、
ホント、そのアイデアは目からウロコな事ばかり!!!
モノの高さを揃えて、デコボコさせないこと、そして
壁の見える面積をできるだけ増やす。
見違えるような、快適空間になりました♪
お片付けの基本。
まず、全部出す。
そして、カテゴリーごとに分類。
要は、同じ種類、同じ用途に分ける。
今回は、特に
本棚の中身を、重点的に分けて
要る
要らない
どちらでもない(決められない)
に分け、置き場所を決め
要らないときめた本がなんと、70冊
リサイクルに出しました。
ジャーン、
あんまりしっかり見せるのは恥ずかしいので
少しね。