昨年12月の「みえ松坂マラソン」に続いて2度目のフルマラソンです。

 

2024年の2月25日(日)に行われた、岡山県総社市の「そうじゃ吉備路マラソン2024」で無事に完走しました。

 

タイムは、

 

3時間28分04秒

 

でした。

 

前回よりも5分以上タイムを縮めることができ、かつ3時間30分を切ることができました。

 

 

 

そうじゃ吉備路マラソンの当日の様子

 

私は前々日・前日に総社市の近くの岡山市のホテルに泊まりました。

 

そして、倉敷の倉敷美観地区大原美術館、岡山の後楽園などの観光名所に行きました。

 

また、デミカツ丼や倉敷ぶっかけうどんなどの岡山名物のグルメも堪能してきました。

 

 

当日は朝7時半の電車で総社に向かいましたが、既に電車内はランナーでいっぱいでした。

 

そして、東総社駅に着いた後は、スタート時点まで約1kmほど歩きました。

 

この日はレース直前までが降っていたため、雨の中を走ることを覚悟していました。(実はこの週はほぼ一週間雨だらけでした。)

 

ただ、レース開始が10時20分と少し遅めだったので、その間に無事に貼れることができました。

 

 

 

そして、いよいよスタートの時間です。

 

そうじゃ吉備路マラソンの場合、フルとハーフが同時にスタートします。(フルが道路の左側車線、ハーフが右側車線)

 

そのため、ハーフの人のペースにつられないように淡々と走る必要があります。

 

また、ゲストランナーに青学の黒田朝日選手や坂本直子選手などがいて盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

そうじゃ吉備路マラソン2024のコース・難易度

 

そうじゃ吉備路マラソンはコースを2周します。

 

そのため2周目になると、疲労感が格段に増してきます。

 

また、細かい坂が何回かあるため、そこで体力をいかに使わずに走るかがポイントになってきます。

 

なお、最初と途中でハーフの人と一緒に走ることになるため、かなり道が狭いと感じるところもありました。

 

 

 

そうじゃ吉備路マラソン2024の攻略法・結果

 

実はそうじゃ吉備路マラソンの1週間前に浜松シティマラソン(ハーフ)に出ています。

 

そのため、今回の課題は1週間で体力が戻るかどうか、疲れが溜まらないかどうかでした。

 

浜松シティマラソン(2月18日)からそうじゃ吉備路マラソン(2月25日)までは、

 

月 10㎞軽めのジョグ

火 10㎞軽めのジョグ+マッサージ

水 200mインターバル5本

木 休み

金 移動日

土 休み

日 試合

 

という練習メニューでいきました。

 

こうして疲れをとったつもりではいましたが、やはり走っている最中に脚の張りがありました。

 

 

また、レースのペースは、最初の10㎞まではキロ5分でゆっくり入ることができました。

 

しかし、途中で間違って時計のリセットボタンを押してしまったため、ペースが分からなくなりました。

 

そのため、そこからは自分の感覚で走ることにしました。

 

ただ、最後の方は再びタイムを計りながら走ったところ、5分8秒くらいまでラップタイムが落ちていました。(最後10㎞は本当にきつかった。)

 

ですので、中盤を飛ばしすぎていたのだと思います。

 

それでも無事に完走し、5分以上タイムを縮めることができてよかったです。

 

 

 

そうじゃ吉備路マラソン2024の次は何に出る?

 

最近は「47都道府県の全てのマラソン大会で完走する」というのをやってみたくなりました。

 

ですので、次は岩手県のいわて奥州きらめきマラソンを考えています。