トイレのスイッチをタイマー式に交換☆ | 続・トライトン冒険記~トラキャン旅

続・トライトン冒険記~トラキャン旅

Yahoo!ブログ終了に伴いこちらに移行してきました♪
キャンピングカーのジャンルでも珍しいトラキャンオーナーのブログです☆

築20年以上の自宅なんですが…





よくあるタンブラースイッチでして…できれば換気扇をタイマーで稼働させたいなぁ〜よく切り忘れるので…って事で、交換作業ですな。

セルフプチリフォームですよ、レッツ!DIY(笑)



古いスイッチを取り外して…新しいスイッチに結線します。普通にスイッチ結線なんであまり考えなくてもOK(笑)


あ、ちなみに作業には電気工事士の資格が必要ですので。ちゃんと持ってますからね♪



で、こんな感じ。今風のスイッチの大きなコスモワイドシリーズにしてみました〜♪


換気扇ボタンを押すと…換気扇動作開始!!


もう一回押すと…タイマー時間後に遅れて切れます。


とりあえず3分にセットです。



ちなみに照明側もホタルスイッチ仕様になりました〜


換気扇も指定時間後に勝手にOFFしましたから赤ランプ消灯ですね。



コレでトイレの環境も良くなったのでは??




ついでにお風呂のスイッチも交換しました〜♪


コチラは…トイレと違って時間単位で動作をコントロール出来ます♪


セルフプチリフォームでした♡