かの議員さん、「中国産マスク 今週から配布」(いながわニュース)に書いています。

「何度も書くが、今さら中国産のマスクが一枚45円で675万円も随意契約?  しかも議会に説明なし。」

 

あれ? すごく違和感を感じます。

町の「財産」(配布用マスク)買い入れで「80万円上限」を越えているから「違法性ありや?」と疑問を示して(「三栄様のマスク675万円」)、その後のFacebookで「違法性があり」と断言なさっているように思っていましたが?

これではまるで「随意契約は渋々認めるが、金額が多いし議会に説明が無いのはけしからん」とおっしゃっているように読めますが?

それでいいんですか?

 

こういう風に知らないうちに(議員さんの発言ですからね、見てますよ)しれっと言い替えていることが多すぎます。

前の発言の責任はどうなるんですか?