2020年アウトドアガイド募集のお知らせ

 

 

【アウトドアガイドで1年中活動したい方を1名のみ受け入れます】

【活動時期】20204月頃よりトレーニング開始

※その時期より早めることも可能です。

【募集人数】1

【詳細と連絡先】トリッパー合同会社のスタッフ募集ページより詳細をご覧ください。

http://www.tripper-jp.com/求人.html

 

【東海地区で、1年中アウトドアガイドとして生活できる唯一無二の存在はトリッパー】

 

アウトドアガイドのほとんどがラフティングガイドで占められます、ラフティングが開催している時期は5月~10月の6か月。それ以外の時期は、アウトドア以外の仕事で生計を立てている者がほとんどです。ラフティングガイドだけでは1年中生活できません。

 

当社は、ラフティング、キャニオニング、ケイビング、エアボード、ダッキー、ブラックウォーターシャワーケイビングという、大きな6本柱のアクティビティを季節に合わせて運営できる為に、通年を通してガイドする事が可能です。

 

それぞれのツアーには、1日、半日、ファミリーコース、そして2つのアクティビティを組み合わせたコンボコース(半日、1日あり)等組み合わせたら、25種類のプログラムがあります。これほど多くのコースを運営している会社は全国でもまれな存在だと自負しています。

1年を通してアウトドアで生計を立てる為には、それを運営できるスキルは必要不可欠で、そのスキルを習得するには長い年月は必要です。

 

20年培った経験をあなたに託します】

この業界に入り20年を経過。数えきれないほどのツアーガイドを運営し、数えきれないほど、多種多様な参加者を相手にしてきた経験値は私の宝です。

その経験値を余す事となく、君に伝授します。

1人前のアウトドアガイドになるには、長い年月が必要ではあります。数年は金銭的に苦労する事は間違いありません。最大限の努力をして君を立派なガイドに成長させます。

 

☆アウトドアガイドは幸せな仕事!!ストレスフリー!!

【遊びが仕事で、参加者にはありがとうと言われ、それで生活が出来る。こんなに幸せな仕事はなかなかありません】

私はいつも会う人に、「こんな楽しい仕事はありませんよ」と自慢できる業種です。

人生は一度きり、どうせなら楽しい人生を歩みましょう!

 

ケイビングは洞窟内の岩場を登ったり、下ったり、岩を潜り抜けたり、アクティブ要素が楽しみの一つですが、洞窟内に豊富にある泥を使ってのフェイスペイントも遊びの要素です。繊細な線が描けるように、筆も用意していますので、是非とも画伯目指して、お友達の顔キャンバスにアートを描いてみましょう。

 

 

 

もちろんガイドは毎回、参加者の練習台になっております。

泥パックのおかげで、お肌はツルンツルン!皆さんありがとう!

全身泥んこになりながら、地底点検を楽しむのがケイビング半日コースの特徴です。

さらに、ディープなケイビング体験をお望みの方には、ケイビング冒険コースをご用意しております。

半日ケイビングよりさらに1時間エクストラ、(半日コースとは別の洞窟です)

洞窟での体験時間は約3時間。より狭い洞窟を抜けたり、ホフク前進したり、より高いロッククライミングセクション。

二か所のロープセクションにチャレンジします。

 

 

各所、ひょっこりポイントで記念撮影も可能です。

「ナイスひょっこり!」

 

 

クライマックスはそり立つ壁10mのチャレンジだ。

自分の力で登り切った充実感は120%!!

「ナイスチムニー」

 

大自然の出口への脱出など、冬場はコウモリとの遭遇はほぼ100%です。より探検、冒険気分を味わえる内容となっております。

冬期は毎日開催しておりますので、この機会に、よりアクティブなケイビング冒険コース体験へのお申込みお待ちしております。

ケイビング冒険コースの詳しい情報はこちらまで↓

http://www.caving-jp.com/tour2.html

 

 

 

 

ケイビング半日コースは中学生から参加可能な洞窟探検アクティビティー。暗闇の洞窟を登ったり、降りたり、はたまた、狭いトンネルを潜ったり、ホフク前進をしつつ、洞窟内から流れ出る、源流(神秘の泉)を目指します。

 

探検気分も楽しいですが、ドロ系の洞窟ゆえに、いくら頑張っても全身泥んこになります。

その泥を利用した、フェイスペイントがこのツアーの楽しみの一つです。(強制ではございません)
ある時期から筆を導入した事から、ペイント技術は格段にアップ。アートな作品が続出。ツアーごとにアーティストが現れます。
ケイビング半日コースは、基本的に1年中開催が可能です。岩の閉ざされた空間なので、雨の日でも、大雪でも中止は稀です。
洞窟内は年間約15度、外が寒い冬は割と暖かく感じて遊べるのも特徴です。
年末年始も変わらずツアーは開催中にて、是非とも冬休みを利用して、ケイビングを体験してみてはどうでしょうか?

皆様のお越しお待ちしております。

ケイビングの詳しい情報は
http://www.caving-jp.com/(ケイビング トリッパー)
0581-58-2400 までお問い合わせ下さい。

 

昨年、遊びに来てくれたガイド仲間が撮影してくれた、貴重なMY画像。

視線、右手の伸び、左手のリラックス度、足の位置、これぞエアボード歴9年のライディング。

自画自賛です。

 

 

さあ、山際の我が家は、午後から霧雨、山は雪が舞ったかな?

いよいよ、冬本番。

 

今年は暖冬らしいので、ここらで、ドカンと大雪がほしい所です。

何とか、年末にはエアボードで滑れる事を願いします。

冬には冬らしいアクティビティを楽しまなくっちゃね!

 

ありがたい事にトリッパーで10年目の活動がスタートです。

全ての人々に感謝!