伝統から最新まで、台北の注目茶専門店をご紹介!創業170年超の老舗から2022年オープンの新店まで、厳選4店で茶葉を味わい、購入できるスポットをまとめました。お店では試飲もでき、高級茶葉も取り揃えています。

 

台湾茶とは?

 

 

台湾茶には多様な種類があり、世界的な茶葉分類では6種類(緑茶、青茶、紅茶、白茶、黄茶、黒茶)に分けられています。台湾では主に緑茶、青茶(烏龍茶・包種茶)、紅茶、白茶が生産されており、

 

その中でも特に人気が高いのが青茶部門の文山包種茶、木柵鉄観音、東方美人、凍頂烏龍です。

 

 

紅茶部門では南投魚池アッサム紅茶、蜜香紅茶、紅烏龍が広く愛飲されています。

 

お土産として購入する際は、台湾独自の品種である金萱(台茶12号)、翠玉(台茶13号)、アッサム(台茶8号)、紅玉(台茶18号)、紅韻(台茶21号)がおすすめです。

 

中でも、台湾が世界に誇る東方美人茶は、台湾でしか生産されていない希少なお茶です。最高級品は熟した果実や蜂蜜のような甘い香りが特徴で、まろやかで深い味わいを楽しめます。さらに、消化促進やダイエットのサポート、免疫力向上、心血管系の健康維持、疲労回復といった効能も期待できる魅力的なお茶です。

 

 

おすすめの台湾茶ショップ1:天仁茗茶

 

1953年に高雄県岡山で生まれた天仁茗茶は、現在では台湾全土に99店舗を展開する老舗茶葉専門店です。台湾国内だけでなく、日本やシンガポール、マレーシア、さらにはシドニー、ロサンゼルス、ニューヨークなど、世界中で愛されています。


同店の代表商品「茶王シリーズ」は、上質な高山烏龍茶と最高級アメリカ人参をブレンドした逸品として、多くのファンを魅了しています。商品選びのコツは、商品名に付けられた3桁の数字を確認すること。最初の数字は茶葉の等級を表し、5が最高級、4、3、9、1の順に品質が分かれています。また、最後の数字は焙煎時間を示し、3は中煎り(3分)、9は深煎り(9分)を意味しているので、好みの味わいを選ぶ際の参考になります。


台北市内には複数の店舗がありますが、特におすすめなのが永康店です。豊富な品揃えはもちろん、落ち着いた雰囲気の中でじっくりと商品を選べます。

 

  • 住所:台北市大安区信義路二段162号
  • 営業時間:09:30~22:00

おすすめの台湾茶ショップ2:嶢陽茶行

嶢陽茶行

画像出典:公式サイト

 

1842年に鹿港で創業した「嶢陽茶行」は、170年以上の歴史を持つ台湾を代表する老舗茶店です。同店が守り続けているのが、「三焙三退火」という独自の製法。茶葉を3回焙煎し、それぞれで3回火入れを行うことで、茶葉特有の青臭さを取り除き、清らかな香りを引き出しています。特に良質な茶葉では、強火での焙煎によってアミノ酸と還元糖が反応(メイラード反応)を起こし、まろやかで奥深い味わいが生まれます。

 

看板商品の鉄観音は、この丁寧な焙煎によって生まれる深いコクとまろやかな口当たりが魅力です。また、台湾高山烏龍茶のコンテストで金賞を受賞した高山烏龍茶も、その豊かな香りで多くのお客様から支持されています。

 


台北市内には101店、永康店、長春旗艦店の3店舗を展開しており、特に長春旗艦店は品揃えが最も充実しているため、茶葉選びには最適です。

 

  • 住所:台北市長春路14号
  • 営業時間:10:30~ 21:00

おすすめの台湾茶ショップ3:小茶栽堂

小茶栽堂

画像出典:公式サイト

 

永康エリアにある「小茶栽堂」は、ニューヨークのグッゲンハイム美術館をヒントにした空間デザインが魅力的です。アートギャラリーのような雰囲気の中、美しい円弧を描く回廊が印象的な店内となっています。


お茶の品質も世界レベル。2018年にはフランスのAVPAが開催する世界茶葉コンテストで、黒烏龍茶が銀賞、金萱茶が銅賞、清香烏龍茶が特別賞を獲得。さらに2024年には、International Taste Institute(国際風味評価機関)から2つ星と3つ星の高評価を受けるなど、台湾茶の素晴らしさを世界に示しています。


贈り物に最適なのが、48個入りの台湾茶ギフトボックス。烏龍茶、黒烏龍茶、クチナシ烏龍茶、黒茶、伝統紅茶に加え、桂花烏龍茶やローズ紅茶、烏龍茶アソートなど、様々な種類のお茶が楽しめます。美しいパッケージデザインと相まって、手土産としても喜ばれる一品です。

 

  • 住所:台北市永康街7-1号
  • 営業時間:10:30~ 20:30

おすすめの台湾茶ショップ4:沁園

 

1985年創業の沁園茶荘は、台湾ブームが到来する前から、2000年代に日本のメディアで頻繁に紹介されてきた老舗のお茶屋さんです。台湾烏龍茶、台湾紅茶、プーアル茶といった上質な茶葉から、手描きの茶器まで幅広く取り扱っています。

 

 

大手チェーン店とは一線を画し、店主が持つ深い茶葉の知識を活かして、お客様それぞれの好みや関心に合わせた細やかな提案をしてくれるのが特徴。

まさに台湾らしい心温まるおもてなしを感じられるお店といえます。

 

  • 住所:台北市大安区永康街10-1号
  • 営業時間:12:00~20:00
 
ここまで台北の人気台湾茶専門店を4店舗ご紹介してきましたが、実はまだまだおすすめのお店があります。地元の人に愛される穴場的なお店から、可愛らしいパッケージが魅力の店まで、手土産にぴったりな台湾茶が見つかるショップが7店舗も!気になる方は、ぜひ次の記事もチェックしてみてください。
 

 

Pick Item

 

この記事が参考になりましたら、いいね・リブログをいただけると嬉しいです。また、ご質問などございましたら、お気軽にコメントをお寄せください飛び出すハート