台北の穴場スポット・南機場夜市へようこそ!

 

南機場夜市

 

ミシュランにも選ばれた本場台湾グルメが大集合。地元の人々に愛され続ける名店から、水餃子、臭豆腐、かき氷など、絶対に外せない人気店を5店厳選してご紹介します。

 

電車とバスの詳しい行き方はもちろん、効率的な夜市の回り方、トイレの場所まで完全ガイド。夜市初心者の方も安心してお楽しみいただけます。

 

 

南機場夜市とは?

 

南機場の名前の由来は日本統治時代にさかのぼります。この地にかつて日本軍の飛行場があり、戦後は軍人家族の住宅地として発展。松山空港の南側に位置することから「南機場」と名付けられ、今では活気あふれる夜市として多くの人に愛されています。
規模は小さめですが、美味しい屋台が凝縮して並んでいるため、観光客でも気軽に食べ歩きを楽しめるのが特徴。

 

南機場夜市のおすすめグルメ1:来来水餃店

 

南機場夜市の水餃子激戦区といえば、同じ路地に並ぶ3つの名店。老舗「来来水餃店」、人気店「阿亮餃子館」、実力店「秀昌水餃館」は、それぞれに固定ファンを持つ実力派揃いです。
中でも「来来水餃」は、メニューがシンプル。

  • 白菜と豚肉の水餃子
  • ニラ水餃子

の2種類のみで、10個単位での注文となります。店内で職人さんの水餃子作りが見学可能!

 

店舗情報

  • 場所:台北市中正区中華路二段309路地9号
  • 営業:午後5時〜午後11時

 

南機場夜市のおすすめグルメ2:阿男麻油雞 

 

南機場夜市の超人気店「阿男麻油鶏(アナンマーヨーチー)」をご紹介!
行列必至の名店ですが、テイクアウトもイートインも同じ列で並べるので安心。先に注文・会計を済ませてから、席に座れます。
イチオシは2つ!

  • 麻油鶏腿(鶏もも肉)→数量限定の大人気メニュー
  • 麻油鶏塊(ぶつ切り鶏肉)

特に黄金色に輝くスープは絶品!インスタ映え間違いなしの美しさです。

 

店舗情報

  • 場所:台北市中正区中華路二段311路地34号
  • 営業:17:00~23:00(月曜定休)

 

南機場夜市のおすすめグルメ3:曉迪筒仔米糕

 

南機場夜市の2大名店と言えば「暁迪筒仔米糕」と「山内鶏肉」。どちらも食事時は大行列ができる超人気店です。
暁迪筒仔米糕の看板メニューは、もち米の食感がたまらない「筒仔米糕(ミーガオ)」。

 

 

煮卵、椎茸、豚肉、干しエビなどの具材がゴロっと入った、ボリューム満点の一品です。

 

「魯肉飯(ルーローハン)」も見逃せません。一般的な魯肉飯とは違う、甘みと豚肉の食感が絶妙で、台湾グルメ通も唸る逸品です。さらに、「鶏肉絲飯(細切り鶏肉のせご飯)」も人気の定番メニュー。
 

サイドメニューでは「滷豬腳(豚足の煮込み)」が外せない一品。どのメニューも台湾の伝統的な味わいを存分に楽しめます。

 

店舗情報

  • 場所:台北市中正区中華路二段307路地
  • 営業:11:30~22:30(土曜定休)

 

南機場夜市のおすすめグルメ4:無名推車焼餅

 

「無名推車焼餅(名前のない屋台の焼餅)」は、南機場夜市の超実力店。2019年からなんと5年連続でミシュランのビブグルマンに選ばれています。


メニューは4種類あり、それぞれに魅力が異なります。イチオシは「甜酥餅(甘いスービン)」。中が空洞になった特殊な作りで、驚くほどサクサクした食感と程よい甘さが絶妙なバランス。


また、「紅豆餅(あんこ入り餅)」と「鹹酥餅(塩味のスービン)」も人気ですが、「長焼餅」は他とは一線を画す逸品。やや厚めの生地の中にネギが入っており、モチモチした食感と香ばしい香りが特徴的。サクサク系の3種とは違う食感で、ボリュームたっぷりなのも魅力です。

 

店舗情報

  • 場所:台北市万華区中華路二段315巷5弄(315巷近く)
  • 営業:17:00~20:30(水曜定休)

 

南機場夜市のおすすめグルメ5:吾旺再季潤餅

 

創業30年の老舗「吾旺再季潤餅」は、南機場夜市の必食グルメ。2年連続でミシュランのビブグルマンに選ばれた実力は折り紙付きです。

 

看板メニューの潤餅(台湾風春巻き)は、モチモチの生地に驚きの具材数。大根の千切り、煮込み豚肉、もやし、ザーサイ、刻みのり、ピーナッツパウダー、揚げ大豆、干し豆腦、パクチーなど、実に10種類以上もの具材が丁寧に層を成しています。


一口ごとに楽しめる具材のハーモニーは絶妙。さっぱりとした味わいの中に野菜本来の甘みが光る、まさに職人技が光る一品です。

 

 

店舗情報

  • 場所:台北市中正区中華路二段313巷29号1階
  • 営業:15:30~21:30(月曜定休)

 

南機場夜市への行き方1:台北MRT

 

台北MRTの板南線(青い線)を使って南機場夜市に行けます。最寄り駅は2つあり、どちらを選んでも徒歩15分ほどです。
 

龍山寺駅からのルート

3番出口を出て、和平西路二段から三段を中華路方面へ。

 

小南門駅からのルート

3番出口を出て、博愛路を汀洲路方面へ。
 

どちらの駅からも歩きやすい道のりですが、15分ほどかかるので余裕を持って行動しましょう。

 

 

南機場夜市への行き方2:チャーター・ハイヤー

 

南機場夜市は駅からやや距離があるため、効率的な観光をお考えの方には貸切チャーターサービスがおすすめです。
 
 
九份や十分、基隆といった台北市外の観光地を巡った後、夜は南機場夜市で台湾の庶民的な屋台グルメを堪能するといった組み合わせが便利でしょう。

予約や料金確認が簡単にできるtripoolのチャーターサービスなら、専門のカスタマーサポートも充実しています。ドライバーやスタッフとのやり取りはインターネットで行えるため、台湾の電話番号をお持ちでない方でも安心してご利用いただけます。

また、観光中は荷物を車内に預けたまま気軽に散策できる点も魅力です。外国人観光客の対応に慣れた専門ドライバーが、台湾の観光名所や地元グルメに精通した知識を活かしてご案内します。さらに、定期的な技術・接客態度の審査を受けているドライバーばかりですので、快適な旅をお楽しみいただけます。
 
 
ここまで、台北の南機場夜市で人気の屋台グルメ5品をご紹介してきました。また、MRT駅からは少し距離があるため、時間制の貸切チャーターサービスの利用をおすすめする理由についてもお伝えしました。

南機場夜市のグルメについてさらに詳しく知りたい方は、今回ご紹介した5品を含む全20品を掲載したグルメマップを下記の記事でご覧いただけます。
 

 

Pick Item

 

この記事が参考になりましたら、いいね・リブログをいただけると嬉しいです。また、ご質問などございましたら、お気軽にコメントをお寄せください飛び出すハート