5月もいよいよ折り返しに近づき、初夏から夏へとかわってく・・・

これまでは少々2~3日でも長持ちしてたものも、すぐに傷んでしまうようになっていくから、食材を選ぶのも、その量や内容もずいぶんと悩まされる。

まあもっとも、自分は「食べる」よりも「飲む」派だから、食材なんてそんなにはいらない。1つか2つあればいい方だ。それも簡単なものでよい。

豆腐とか、モヤシ炒めとか、簡単な閉店前の半額総菜とかで十分だ。
なので、酒代がなければ1日1000円もあれば十分にお釣りがくるが、いつも酒代がくわわって、1日1000~1500円程度。それが×30日で、1ヶ月分の食費。

 

ほぼ通年こんな感じだが、罠には気を付けたい・・。

たとえばこれからの季節、暑くなるので、ディスカウントストアとかに行ったら、その安さから、つい買いこんじゃったりしてしまうが、後にそれが、暑さですぐにダメになっちゃうとかで、あだとなることもある。

 

まあ、半額セールの総菜についても同様のことがいえる。

これからの暑くなってく季節は特に、その日その日に食べきるだけの量だけしか買っちゃいけないって分かってはいるけど、つい買っちゃう・・。この誘惑の罠だけは気を付けていきたい。

 

ひと月にかかる食費

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する