table cave gucite
 
 
 
2018/5以来の訪問です
 
 
今では3ヶ月先の予約だとか
 
 

 

今回も友達に予約してもらいましたが

自分では取れないのかも滝汗滝汗

 

なので

皆さん帰り際に次の予約を

されていくとのことですウインク

 

 

扉の前に立つと

ワクワクが高まりますねーニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは

MUNI ARIONE


 

スタートから氣分が高まります!

 

 

千葉の

チーズ工房 千

モッツァレラ

このチーズを食べること自体

かなりレア!

イチジクとイタリアのカシューナッツ

 

 

 

 

RIETSCH Coquette

 
このワインもおおおーってなりました
ゲベルツって面白い

今年はアルザスの美味しいワイン
飲む機会に恵まれてます
 
 

 

裏も📷

 

 

 グシテの定番でございます

 

 

 寄せも📸
 
 

 

 

 ALFIERO BOFFA

BARBERA D’ASTI

MUNTRIVE

 

次の料理には

これです と赤を!

 

 

 

マイアーレトンナート!

 

作り手によって

いろんな味があって面白いニヤニヤ

 

 

 

 

 Martin&Anna Arndorfer
RIESLING
wine shop RECORK ver
 
 
リコルクと作り手のコラボワイン
 
何にでも合ってしまう
このワインも思わず
うーーーーーー旨い!
ニヤニヤニヤニヤ
 
 
 
 
とても美味しいので
ぜひ飲んでみてほしい
 
 
 
 ムール貝!
素材が良ければ
シンプルな調理で良し!
の典型的な見本ニヤニヤニヤニヤ
 
image
 
Quarticello 
Le Mole 2019
 
このマルヴァジアがとても印象に残る!

グシテはかなりの数
ワインご楽しめるので
全てが好みであるか?は
その時によるけど

前回は赤にアタリがあり
今回は白にアタリがあった
 

image

 
Trienchero
Rosso Racines
 
ラシーヌのキュベ
リゾットとの相性も抜群!
 
image
 
 イタリアの人たちは
こんな美味しいリゾットが
いつも食べれるのか??
 
と嫉妬してしまうくらい
いい意味で懐かしい味
 
 
 
image
 
 コースも終盤

エスカベッシュが登場!
 
image
 
みんな大好き
Angiolino Maule
SASSAIA
 
勝手にそう言ってしまうくらい
本当に美味しいよ
このワインはデレデレデレデレ
 
image
 
 ワイン名失念
この頃から呂律が、、。笑い泣き笑い泣き

 
 
image
 
VDF
L'Accroche Coeur
Jerome Jouret
 



image
 
 タヤリンとミンチカツ?
出してくれた赤と相性が良くてちゅーちゅー

 
image
VdF
Rouge Grain Cheux 
es Vigneaux
 
これも美味しかったニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
 
image
 
 カウンターは
いつもより増席の満席

そこに我々という面々なので
西尾さんが
止まっている
ということがなかった滝汗滝汗



グシテってどうなの?

とにかく楽しい!
こちらのコンデションが
問われる(笑)



image

  帰ってきてどうなっていたかは
この玄関の靴の並びで
わかりました滝汗滝汗滝汗
 
 
 
飲み過ぎ注意です!
 
 
 
 
ではニヤニヤ
 
 
 
 
大阪のおすすめはこちら