先週、学年末テストが終わり、やっと一息ついた我が家
体調不良もあり、週末は部活全部休み、三連休は療養に努めました
特に空くんはぐったり
ご飯は食べているけれど、ほぼ寝込んでる状態。ありゃ~、早く元気になれよ~
そんな連休初日の23日。
三つ子の塾探しの続きです。
前回体験授業に行ったところのすぐお向かいの塾へ行きました🚙
ただし、空くんは寝込んでたので、海くんと陸くん2人だけいってらっしゃい
一応準備はしていったものの、体験授業はなく、お話を聞いただけで終わりました。
はじめの電話で先生1人に対して生徒3人の授業も可能と聞いていましたが、それはある程度の成績をクリアしてる子だけらしく、うちの三つ子くらいじゃ1対1か2になるよう。
う~ん

そりゃ1対1の方が身に付くのは分かるし、それが理想。
しかし費用を考えたら1対2だけど...

だけどそれじゃあ少なくとも1人は知らない子と一緒になるのか...。
ダメとは言わないけど、うちの三つ子はペースが独特だからなぁ
合わない子とはとことん合わないし、返事が遅いから相手をイライラさせるんだよねぇ

気をつかいながらの勉強になるのはちょっと避けたいかなぁ

...と言う私の気持ちは口に出さず、三つ子たちに聞いてみた。


1対3が良い







口を揃えて3人が良いとハモった三つ子たち

やっぱりそうか

...と言うわけで、最初に体験授業に行った塾に入塾することに決めました

1対3って他に探してもなかなかなさそうだし、ここはサクッと決定

そこで良い



今月中に手続きをして、3月には通い始めよう

今から入塾金無料キャンペーン

兄弟同時入塾割引もあり🎊
まぁ、授業料や教材代&諸費用は普通に3人分かかるんだけどね

頑張って働かなきゃなぁ




三つ子の体調はあまり良くはなってないけれど、悪くもなっていないので、月曜日はみんな揃って登校です。

学年閉鎖で休んだ分補習授業があり、今週は7時間授業です。
頑張れよ~



まぶしい青空をバックに、重い足取りで登校していきました








火曜日もなんとか体調悪化はしてないようで、元気ではないけれど頑張って登校しました。
どんよりな天気が三つ子の気分をあらわしているようです





しかし、彼らには登校しなくてはいけない理由がありました。
それは、翌日の水曜日は支援学級の遠足なのです







支援学級は生徒の自立を促す学習もしなくてはなりません。
公共交通機関を使ったり、施設に入ってマナーを守ったり、そういう学習も大切。
なので、3年生とのお別れ遠足なるものがある

それが水曜日。
みんなでバスと電車を乗り継いで、水族館に行くらしい

お昼ごはんも自分で決めて注文してお金を払って食べるらしい✨お弁当いらずで助かる~
ハンバーガー食べる~🍔







だけど、体調悪いと不参加になっちゃうのよ





前日に学校休んでるようじゃ遠足参加は絶望的。
だから、本当は欠席して家で休みたいけれど、頑張って登校するのです





馬の鼻の先にニンジンをぶら下げてる状態だわ🥕🐎

💨



元気に行って、無事に帰ってこられますように
