三つ子たちが中学生になり、前々から悩んでいたこと。
それは「スマホデビュー」の時期
三つ子の同級生は小学生からスマホ持っていたり、中学生になってから持ち始めたりして、今やほとんどの子が持っているみたい
しかし、うちの三つ子たちは習い事に行ってるわけじゃないし、お出掛けはあまりしないし、なくてもあまり困ってない。
LINEはタブレットで出来てるし
しかしここにきてLINEとヤフーが一緒になり、認証がなんとかかんとか
タブレットでLINEやってると、電話番号がないから連携できないんだよなぁ
いつLINEが使えなくなるかっていう焦りが出てきた
そんな関係もあり、まぁ1台くらいは子供用にあっても良いんじゃないかと思うように
今のところ三つ子は三位一体でバラバラに出掛けないので、とりあえず1台あれば...
3台は高いし、管理するのが大変だから。
失くすリスクも壊すリスクも三倍になるからねぇ
しかし、我が家にはもう一人同じ状況の人がいる
それは、私の母はあちゃん
三つ子と同じくLINEはタブレットでやってるけど、AmazonのWi-Fi専用Fireタブレットだし~
年齢のせいか、ここ数年身体を壊すことが続いているし、そろそろ常時連絡とれる状態になっておいてほしい
脳梗塞なりかけで入院したり、ぎっくり腰だったり骨折だったり病院通いが続いてるんだよなぁ。
今回は自転車で転んで骨折しても、なんとか自転車乗って帰ってきたけど、迎えに来てもらわなきゃ帰れない事もでてくるだろう。
そんなわけでずっと新規スマホ契約の道を模索していた私。
だけど、最近の格安SIMってのが良く分からんのですよ
私のスマホはau。
もうずっとau使い続けてる。
「ツーカー」の時代からだからもう20年以上
だって乗り換えが分からないんだもん
どこが良いのか、どのプランが良いのか
だけど、使うか使わないか分からない三つ子&はあちゃんのスマホに、高いお金かけるのもねぇ安ければ安い方が...
ってことで、色々調べてみるものの、調べれば調べるほど分からなくなっていく
しかも、今月末には機種代が値上げになる激安スマホがなくなる
とか
電気通信事業法のガイドラインが改定
急がなくては
よぅし、かくなるうえは
職場のショッピングモールの3階には、携帯ショップが何件も入ってるので、そのあたりをウロウロ、グルグル、回遊してやるっ
携帯ショップの店員捕まえて教えてもらう戦法不審者じゃないよ~
そして、回遊すること数日。
罠にかかった店員さんが数名。
どこの会社もプラン的にはたいして変わらない金額なんだなぁ
そんな中、決め手になる情報をGET
22歳以下の新規契約でiPhone14が月々2円で使えるプランがあると、au&UQモバイル店舗にて聞きました👂️
ほぉ~これは良いことを聞いた
はあちゃんには、Androidのかんたんスマホで良いかと思っていたけれど、やっぱり学生にはiPhoneかなと考えていた私。
だけど、iPhoneって高い
機種代がネックになってAndroidに妥協かと思っていた。
それが月々2円とな
それ、詳しく聞こうじゃないか
なにやら試作機とかなんとか...使えりゃ何でも良いよ。
その2円のiPhone14が入荷するのは週末だそうだけど、月末には値上げになるのでチャンスあと一回だけ。
おそらく22~24日に入荷するであろうということで22日(金)に予約を入れました。
22日はもしかしたら入荷しないかもとのことで、事前に電話をもらうことまで約束して確実に押さえる気満々
契約に必要なものもメモしてもらい、ソワソワしながら22日を待ったのでした
さて、私は無事に安いスマホをGETすることが出来るのか
続く