GWも終わって、またまた在宅勤務の始まり…
在宅勤務っていうのは自分に割と合ってるかなって思うけど、自重でどこにも出かけないっていうのはやっぱりストレス😭
なんだか、食べることしか楽しみがないなあ。
月曜日はそれでも在宅勤務中のランチを頑張って自炊しようかなぁって思います😊
そんな今日は冷蔵庫にあったあさりを使ってあさりとほうれん草のパスタ。
ランチタイムの45分を使って、何をどう作って食べるかの一本勝負。
【材料(1人分)】
パスタ(フェデリーニ) 100g
あさり 1/2パック
ほうれん草 1株
にんにく 1/2かけ
アンチョビペースト 1cm程度
白ワイン 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
食塩 (ゆで汁用)大さじ1
塩こしょう 少々
【作り方】
① 在宅勤務の休憩時間に、パスタを水に浸けておく (100均のパスタケースが便利♪)
② パスタを茹でるために、鍋にたっぷりのお湯を沸かす (朝に沸かしておいたポットのお湯を使うとさらに時短)
③ お湯が沸く間に、フライパンにオリーブオイルを入れて熱する。
④ フライパンに薄切りにしたにんにくを入れ、オリーブオイルに香りを移す。
⑤ あさりをフライパンに入れ、あさりが口を開いたら、一旦皿に取り出しておく(身が固くなるのを防ぐため)
⑥ フライパンにアンチョビペースト、ほうれん草を入れ、ほうれん草に火が通るまで炒める。
⑦ 茹で上がったパスタをフライパンに投入し、ゆで汁を大さじ1程度加えてよくかき混ぜる。お好みでオリーブオイルを足してもOK。
⑧ 最後に取り出しておいたあさりをフライパンに戻して少し炒めた後、塩こしょうで味を整え、皿に盛り付ける。
時短としては、調理開始の1時間前にパスタを水漬けするのと、ちょっと細めのフェデリーニを使うことでしょうか。
調理時間は鍋に水を張って加熱を開始してから15分で完成です。あとは盛り付け時間が少し。
1時間の水漬けフェデリーニだと、お湯にパスタを入れてから、お湯が再度沸騰する直前で取り出すといい感じになるように思います。
出来上がりはこんな感じ♫
レタス、トマト、ルッコラのサラダ付き♪
中々外出できないのはストレスだけれど、にんにくの効いたこんな料理がランチで食べられちゃうのはちょっと嬉しいかな😊
