ツルは壱千年、カメは壱萬年 -2ページ目

ツルは壱千年、カメは壱萬年

旧街道沿いの宿場街にある食堂”亀屋”の5代目です。
よく言う”鶴は千年、亀は万年”を地でいきたいと思っている今日この頃。

昨日はひさびさお台場でした。

Lightningという雑誌のイベントで・・・

”稲妻フェスティバル2011”





アパレル、車、バイク、アクセサリー、雑貨、ミリタリー、グルメ、おもちゃなどなど、大変バラエティーにとんだイベントでした。

毎年開催されてますが、初参戦しました。







いやぁ、面白い!

なかなか無いね、こんなに楽しいのはニコニコ

自分は皮のウォレットを買って、後はひたすら歩き回ってました。

チリビーンズとチーズソースがだっぷりかかったアヴィレックスドックと福生バーガーに生ビールがお昼ご飯。

いろいろなブースをまわってステッカーやらタオルやらを無料でいただきべーっだ!


疲れましたが、雨にもそれ程降られず満喫してきました。





来年も行きたいなぁ・・・

M板金さん、N工務店さんよろしくお願いします!


お疲れ様でした!


Android携帯からの投稿
昨日の駅伝すごかったねぇ・・・


自分の母校大東文化大学は残念ながら棄権になってしまったが、素晴らしいグッド!走りを見せてくれました


創部2年目にして予選を通って全国出場!!

男子が最近元気がないので、女子にはぜひ頑張って欲しかった!!

2区ではなんと佛教大を抑えて3位でタスキリレーをしたときには、来年へのシード権とれるかとおもいましたが・・・やはりどんなレースにも魔物は潜んでいるものです・・・



しかし悲観することはありません!!

田山選手はたまたま暑さにやられただけで、ほかの選手は区間順位はすべて上位記録です!!


まだ1年、2年生だけの若いチーム。

選手層もまだまだ薄い、でもこの可能性を秘めたチームは来年、再来年にはきっと旋風を巻き起こしてくれるでしょう!!

城西しかシード権を取れない関東に大東文化ここに有りを示してください!!

期待大です!!


頑張れ大東文化大学女子駅伝チーム!!

田山選手、今回は本当に残念でしたが決して汚名ではありません!!

汚名返上ではなく捲土重来で、来年は最高の走りを期待しています!!


学籍番号61FE209でした。





$ツルは壱千年、カメは壱萬年
種蒔きお手伝いした秋桜と向日葵が咲いた!

今週の土曜日にお祭りがあります。

是非とも遊びに来て下さいな。


場所は高崎市保渡田町のかみつけの里博物館付近です。














Android携帯からの投稿