平成23年2月23日 金曜日
本日は四日市なり。ごほっ。![]()
・・国道23号を北上・・・四日市に入りました。
タンクにへんな絵が・・・・
こにゅうどうくん![]()
四日市市制百周年(1997年)に誕生した
マスコットキャラクター。
この地方の民話で、しまの着物を着たろくろ首の大男
「大入道(おおにゅうどう)」がモデル。
・・・・・
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/minwa/hokusei/yokaiti/index.htm
(右クリック・・・新しいタブで開くでよんでね)
・・・・・
四日市の夏の風物詩、大四日市まつりには、
首を伸ばすと九メートルにもなる巨大な大入道の
四日市で三岐鉄道三岐線の山城駅付近
踏切にひっかかった。
ながーい。貨車をけん引する電気機関車です。
![]()
この駅より内陸側にある藤原岳には![]()
昭和7年より石灰石の供給を続けている鉱山が
そびえていて、そこにある太平洋セメント藤原工場は、
年間セメント生産高約215万tという生産量。
地元人いわく・・・1つの街みたいすごく広いところ・・・
藤原の人たちの半数はそこで働いているようです。
今日はカレー曜日です。![]()








