平成23年2月7日 月曜日


伊勢神宮物語 その2
2月6日 日曜日の物語の続きである・・・・


伊勢市駅
JRと近鉄の駅です。

(クリックどうぞ)
立つんだジョーのブログ

駅を出て、おみやげ店などが並ぶ道を
まっすぐに進む。

立つんだジョーのブログ

つきあたりが外宮です。
衣食住の神様、豊受大御神(とようけおおみかみ)
が鎮座する社の森です。
食と産業をつかさどる暮らしの神様。

豊受大御神(とようけおおみかみ)
が鎮座する
御正宮(クリックどうぞ)
立つんだジョーのブログ


神楽殿(クリックどうぞ)

立つんだジョーのブログ

3つの別宮のがあります。

98段の石段を登った山腹にある多賀宮


高台に鎮座する神様

多賀宮(クリックどうぞ)
立つんだジョーのブログ


外宮の土地を守る地主神を祀る
土宮(クリックどうぞ)

立つんだジョーのブログ


神風を吹かせて窮地を救う
風宮(クリックどうぞ)


立つんだジョーのブログ


亀石
亀に似た1枚岩の橋(クリックどうぞ)
立つんだジョーのブログ


三つ石
お祓いを行う川原祓所を示す3つの石

(クリックどうぞ)
立つんだジョーのブログ
このあと、内宮、おはらい町、おかげ横町・・・

と続きます。

乞うご期待!!はやめにまとめます・・・・・