Gimpもいつの間にやらバージョンアップしていたわけですが、
必要なプラグインがまだ未対応な可能性があるので旧版やっぱり入れておこうという事になり
因みに、複数のバージョンが同時に使えるポータブル版を導入中です。
■Gimp 2.6.11入手先
GIMP2.6 (ポータブル版)
http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html
配布元はもう既に配布を終了しているようですが、
GIMPPortable_2.6.11_Rev_3.paf.zipのリンクをクリックしてダウンロードできます
gimp-painter-
http://sourceforge.jp/projects/gimp-painter/releases/
今まで上のポータブル版をUSBに入れて愛用していましたが、
PCの方にも入れてみようという事でどうせなので別のを入れてみることにしました。
多少機能が追加されているようです。
参考レビュー:
http://gimp.blog.shinobi.jp/Entry/278/
http://d.hatena.ne.jp/kanonji/20100319/1268971269
■プラグイン入手先
gimp-dds
http://code.google.com/p/gimp-dds/downloads/list
2.6用はv2.0.9
64bit環境でも32bit版動きました(Gimpが64bit版でもOKぽい?)
※蛇足 v2.1.0(以降)は

起動時こんな感じでエラーが出て、更にddsファイルを認識しませんでした。
■プラグイン導入方法
リードミーテキストなどの指示に従って、以下のフォルダにコピー

(リムーバルディスク/PortableApps)/GIMPPortable/App/gimp/lib/gimp/2.0/plug-ins/

gimp-painter-/gimp/lib/gimp/2.0/plug-ins/
■開き方・保存方法
以前記事にしたので端折ります:
http://ameblo.jp/triple-blue/entry-10689297299.html
■DDSファイルってなんぞや
わかりやすい解説ページがあったので丸投げします:
https://sites.google.com/site/moggproject/tips
-----------------------------------------------------------------------------------
覗くだけならBlenderでもできますけどね。

なんで水着やねん!!って言う。