ジェネレーション計画 #3 | BLUE and BLUE and BLUE

BLUE and BLUE and BLUE

ブルーなデジタルライフ

ReactionRemoverCollectionを知る前のお話

BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
地下の部屋で黙々スキル上げさせてたからか、

BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
こんな不気味な絵を描き上げてたり・・・(鬱屈とした精神状態を表現?)

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
『人間との交流』が駄々下がりで電化製品と会話して回復中
放射能に好感持ってるとか流石ロボ・・っていうかロボも故障するでしょうがw

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
これが長い長い。

しばらーーーーーく眺めてた隊長が(駄目だこりゃ!)とばかりに諦め

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
よくよく見てると、電子レンジが時々「うん、うん」って頷いてるw

BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
家が狭くなった弊害でこんなことがしょっちゅう起こる

いや、シェリーさんはよくお手伝いをしてくれる良い子ですよ?
むしろ家事をしないのはシェイエンさんの方ですよ?w


こりゃちょっとロボ子は別世帯に切り離さないと駄目かなあ・・と思うようになって、
突如白羽の矢があたったわけです。
幼児シムを子供シムに育てる役目に。
どうも、赤ちゃんや幼児シムには『シムボットキャンセル』が働かないっぽい。

『しつけ』って家族が少なくて仕事に就いていると、結構時間かかっちゃうんですよね。
ただケーキの蝋燭吹き消して歳を取らせるんじゃなくて、
歩く・しゃべる・おまる等の『しつけ』って何かパラメータの上がり下がりに影響あるのかな?
その後のスキル上げが楽になるとかならやっておこうかな?と思ったわけです。
まさか・・・何もボーナス付加がないなんて、そんなことないですよねEAさ~ん?
いきなり子供シムから始めているシェリーさんと、差が出るかどうかも知りたかったし。

で、ロボ子だけページ家に『引越し』させようと思ったんですが、
これがかなり大変で・・・
親密度を上げて『引っ越してくるように言う』コマンドをタマラさんで使おうと思ったのだけど

BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
コマンド自体は話の流れ次第で割とすぐ出るんですけど
親密度をここまで上げないとロボ子が承知しなかったという!

ある意味嬉しいけども、
シムボットキャンセルになって会話が続かずコマンド出せないわ
タマラさんとの相性なのかなんなのか、吃驚するほど親密度が上がらないわでA^^;
朝から始めてすっかり日が暮れてましたよね・・(シム時間でですけどw)

そして、
引越して暫くしてからReactionRemoverCollectionの存在を知るのである・・・。

-----------------------------------------------------------------------------------

そんなこんなでページ家に仲間入りしたロボ子でしたが、
ロボ子にもお小遣い稼ぎ程度に専門職(自由業)の釣りをさせようかな~と。
なるべく家族と接触しないようにスキル上げばっかりやらせてたので、釣りスキルレベル高いし。。。

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
で、パソコン見てたら
ジェネレーションズから導入されたらしい専門職『デイケア』発見!

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
これだー!

この職業に就けば世帯を切り替えなくても各家庭の幼児シムに『しつけ』ができるし、
お金も稼げるって話ですね。

BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
ページ家は子沢山の元パンチ家という事もあって、遊具も充実してるし。
いいんじゃないでしょうか~

というわけでデイケアの仕事に就きました!

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
まず自分とこの子供のしつけを終わらせてしまおう。
ゲイジさんは指示しなくても手伝ってくれるので助かります
ていうか、ほっとくと地元民は仕事に行かないのが悩みどころw

昼間なのに体力やばいですけど
こんな時の為に隊長のムードレットマネージャーを失敬して来ました。フヒヒ

$BLUE and BLUE and BLUE-SIMS3
ロボ子には(丁度ショートしたので)特質に『家族志向』と『子育て』付けておきました。
一人2日くらいでクリアできそうかな?
ペグボックスとかシロフォンとかはどうしようかな?
ま、いっか?


・・・つづく?