1月が・・・・終わりです。 | 夢は叶えるために見るもの!最初の一歩は『世界平和』

夢は叶えるために見るもの!最初の一歩は『世界平和』

『夢』は ・・・ 世界征服(笑)
どんなときも『平和』を願い、今日があることに感謝をしようよ!
『戦争』や『核兵器』は地球を汚します。
最初の一歩は『平和な世界』を ・・・ 夢見ること!

振り返ってみると「一難去ってまた一難」と言う状況は2月も続く(?)



日々、やらなければならないことは何だったのかと改めて反省。


「新規客の開拓」・・・・といっても、紹介を頼りの小船に乗っていると、


打って出ると言うような「メリット」が出されず行き詰っています。


また、営業活動は組み立て方を難しくしていると指摘されました。


痛いところを突かれると、何もいえない現状。




今日、おもしろい「本(?)」を読ませていただきました。


表紙が金色の小冊子ですが、なかなかおもしろく読みました。


ご存知の方もあるかもしれませんが「安らぎの村 」での講演会です。

 
 やすらぎの村
  安らぎの里・推薦冊子


詳しくは「ホームページ 」の中で、紹介されています。


この中で、気になったことを一つ!


「清貧」と言う発想から「清富」になろうと言う事です。


簡単に言ったら、「前向きに生きよう!」という発想の転換です。

   (ちょっと、簡単に書きすぎましたが・・・。)


その中で、あの「斉藤ひとりさん 」の話も出てきました。


知ってる人は知っていると思いますが(当たり前ですが!)


あの、漢方の「まるかん」の看板を見たことは有ると思いますが、


個人で納税額が日本で一番と言う人です。


斉藤ひとりさんのついてる神社 」もご覧下さい。


話が飛びました。


前述の小冊子の件ですが、読んでいて気がついたことがあります。


   「再現性と客観性」

仕事をする中でも、自己満足の主張では駄目なんです。


その「ヒント」がここの言葉にありました。


今まで、やってきた事の自己主張は「目からウロコ」です。


もう一度、これから読み返してみようと思います。


気になった方は、ほんの少し「自己投資」をしてみてください。


ほんの少しです。


「客観性」を持って、自分の事を振り返ってみてください。


ボクもこれから、振り返ってみることにします。


断っておきますが、ボクは「何処の回し者」でもありません。


いいと思ったものは、どんどん「お知らせ」するのです。


選択をするのは、「自由」です。


少しでも役に立つ「情報」があれば、取り上げていきます。


      「命のメッセージ


いろんな「情報」が飛び交っていますが、「詐欺まがい」の投資話や

「売れる情報」などに騙されてはいけません。

本当に、いいものは後から「お金(徳)」がついてくるのだと考え、

情報は「気づきの提案」だと思っています。



「みんなで、ハッピ~になろうよ!」



  「いい発想は世の中を明るくし、


     前向きに生きると言う事は


        皆が幸せになるということ。」


夕張の観光施設が大半存続へ 加森観光が運営案を提出 (共同通信)

     加森観光が運営を希望している「石炭の歴史村」
市は運営委託先を公募。応募してきた複数の運営案を審査し3月末までに委託先などを決定する予定だ。
一つの方向性が出てきたことは民間の「力」を借りる事によって回復の兆しを見つけることができるのだろうか?





安倍首相、「深くおわび」と初めて陳謝=柳沢厚労相、改めて辞任否定 (時事通信)

単なる「言葉じり」を捉えた話ではない。

その発想を持っているということが根底の問題なのだ!

その「少子化」と言う問題に対しての発言である。

その発想を持ったまま、厚労相に留任すると言う事自体が安倍政権の「無知」なところと言えるだろう。



柳沢辞任論、安倍党内逆風…「自発的」求める声も (夕刊フジ)

なにもかもが「自民党体質」なんだろうな!

過半数を取った勢いで、体たらくな閣僚が・・・・!







<花畑>色とりどり、すでに春の訪れ 千葉・南房総 (毎日新聞)


     色鮮やかな露地花が咲きそろう花畑
色鮮やかな露地花が咲きそろう花畑=千葉県南房総市千倉町千田で1月28日、本社ヘリから森田剛史写す



SPMnetworkから「お知らせ」です。

  「100人の旅人」


単なる「関東の周辺のお宿紹介サイト」です。

会員の中から「ここいい宿だよ」と言われた「お宿」を掲載しています。

    
ここから始まる新しいお付き合い ☆★* tripbox *☆★は、「おもちゃ箱」です
☆新しい年を迎えて、改めて企画を提案して行きたいと思います。一緒に作り上げていく人も引き続き募集します。

ご意見メールは、こちらまで! ポスト info@spmnet.info