こんにちは。ニコニコ

しばらくでした。


体調のこと

外出、連休のこと

手続きのこと

順番に忘備録いきたいとおもいます。



健康面から



痺れ

最近足の親指に感覚がない部分がある事に気づきました。その周りは少ししびれがあります。

腐らなきゃいいんだけど、、。お風呂で温めてマッサージしています。

手の指人差し指の爪の部分は慢性的にずっと痺れています。


血流

レイノー症状は減ってきました。

痺れとかはあまりないけど

でもまだ時々なります。



背中や肩の痛み

時々急に締め付けられるようにつる時がある。たまに胸も筋肉痛のような痛み。

肩とか動かす運動したいなとは思っています。




坂道を登ったり、階段を登ると息切れは前からまあまああったけど咳もでます。少しザラザラって痰かなんか絡むような音も聞こえます。

今日は階段おりたあと、早歩きして話したらちょっと息切れしすぎて会話変になった。煽り


黄体ホルモン製剤飲むようになって

脂肪がついてきた。

少し丸くなった。

不正出血あまりしなくなりました。

生理前の不正脈が減った。

貧血もなし。



職場の検診

チェック項目しなかった。

疲れやすいにチェックするかとか

私夜になると働いていない日でも毎日疲れています。


間質性肺炎があるけどその項目はなくて肺線維症があったけどチェックするか迷ってしなかった。


貧血も治療中か完治か

治療してなくて時々なる人は?

なんて悩む。

今貧血ないので

完治にしておいた。


その日帰りに婦人科に行ってまた採血。

検診でもしたのになあ。


婦人科、先生もスタッフの人もいいんだけど

毎回検査、エコー。経膣エコー多いショボーン

最近は月1回の通院


膠原病の通院は大体5週間に1回。

2ヶ月に一回血液検査。

レントゲンとかCTとかよほど症状があった時。

肺の病気なのに肺機能とか今の病院でやったことない。


しっかりする婦人科とあまり特別なことはしない内科とその中間くらいがいいのになあなんて、、


今、仕事に通えて、休み休みだけど

色々できているので良しとしたいです。ニコニコ



ご訪問ありがとうございました。