こんにちは。

今日は特定疾患についてです。
長いので興味のある方、同じような方、よかったら読んで下さい。
先週特定疾患の受給者証の更新の書類が届きました。
私は今月から健康保険が変わるので、その前に変更の手続きしようと思い、
変更手続きを先に郵送する事にしました。
保険証のコピーと
変更申請書と、世帯調書
マイナンバー入り住民票登録済みなのでいりません。
世帯の所得を確認する書類も、当てはまらず取得しませんでした。
今月は新しい保険証も届かないと思っていたので定期受診の病院は延期して来月中旬に予約しています。
変更届けを郵送して次の日着信あり。
電話番号調べてみたら、保健所からでした。
やっぱり対面してチェックしてもらえたら安心なんですけどね。今はコロナ禍で郵送だと思います。
お仕事を始めて、私用で電話をなかなか取れそうにないので、携帯に留守番電話を入れました。
着信はあっても留守電には入っていませんでした。
次の日携帯をポケット入れて仕事をしましたが、かかってこず。
そのままポケットに携帯を入れたまま、着替えて職場に携帯を忘れて帰ってしまいました。

うちの家を遠くから見て草が伸びているのが気になり、帰ってすぐに草取りをしていたので、忘れた事に気づくの遅し。
もう一度夕方に職場に携帯取りに帰りました。車で(15分くらい)
こういうのって、たまに違う行動した日に忘れたりとか重なります、、。
ついてなかった。

草取りしたのでもっと疲れたし、、。
申請書の締め切りは7月初め。
来月の受診に提出して、7月初めには受け取れるかなあ、。
調査票は医師の記入が必要なので調査票のみ後提出の方法もあるそうで。
緊急事態中は受診できず取得できない人に関しては、申請書と可能な書類のみ提出可能と書いてありました。
昔の話ですが
数年前に海外にいた事があって特定疾患からは外れていました。
帰ってきて前の主治医に特定疾患の申請は出来ませんか?と聞いたところ、
今は、あまり安くならないし、薬局も(支払い)
いるし申請も面倒とか言って申請してもらえなかった事があります。
先生からしたら私くらいのあまり医療費が高額でない人が3割から2割に減額されても大きくないって思ったのでしょうかね。
主婦で毎日家計簿つけている身としてはそんな小さな額でも助かるんです。

その時先生に入院とかになったら申請できますか?と聞いたら
もちろんです
とは言われたけど。
その後病院を変わったので、申請していただけました。
昔の話
私は小児特定疾患からだったのでこの病気に関しては医療費は無料でした。
20歳を超えると一回の受診で1000円くらいだったかな。月にそれくらいだったかも。
収入に応じてというところもありますが、もともと他人だった夫に負担が増えるのは最初は辛い出来事でした。
それでも毎月の事ですから申請して、補助していただけると助かりますね。