こんばんは。

婦人科に行ってきました。
症状は
月経前の気の落ち込み、いつもある症状が強く出る(動悸や不整脈)、頭痛、イライラなどです。
月経中の痛みなど今まで鎮痛剤で押さえていたのでその辺も気になっていました。
最初に問診票を記入した後、PMDD(月経前不快気分障害)とPMS(月経前症候群)
のアンケートに答えました。
先生からは、PMDD の詳しい説明
精神的な症状も多く精神科の分野とも重なると、
原因はまだはっきり分かってないけど、どうやら黄体ホルモンが悪さをしていて症状を起こしている可能性、脳のセロトニンの影響など教えてくださいました。
子宮と卵巣が正常か超音波をしてもらいました。
それから、検診、子宮頸部の細胞診の検査も。
結果は2週間後です。
痛みに関しては、今飲んでいる痛み止めで良いと言う事でした。
ホルモン剤で治療する場合、副作用もあるし、膠原病でも使えない病気もあるから使うのなら膠原病の先生に相談しなきゃならないということでした。
よく病院に行くと聞かれるステロイドの量
プレドニンが5mgは答えても、免疫抑制剤や免疫調整剤のことはあまり聞かれません。眼科は別ですが。
それくらいステロイドって大きんだなと思いました。
あ、あ、5mgくらいなら、、という反応で先生方の感覚は5mgは少ないと思ったのかな?
不快な症状は市販の薬や漢方薬を飲んだら少し楽になったと言ったので、もしそれで様子見れそうなら漢方薬でやってみてと、同じ薬(加味逍遙散)を1か月処方してもらいました。
クリニックは初診からインターネット予約で待ち時間も接触がほとんどなく、ビル内なのでビルの廊下などにも待つ場所や暖房が効いていて快適な場所でした。
今月の病院通いが終わりました。

帰りに薬局にあったビスコが見えて食べたくなったけど我慢

数分後やっぱりドラックストアに寄って買って帰りました。衝動買いか2箱買ってしまいました。
発酵バター味のビスコ、美味しかったです。

もう一つは焼きショコラはまだ味知らず。
お読みいただきありがとうございました。
