こんにちはニコニコ

前回は数年前のお仕事について書いています。


パートの面接を終えました。
求人探しや、面接、少し頑張りすぎたかな。
精神面がかなり高ぶっていました。


数日後採用の連絡をもらいました。 



その後
心拍数がおかしい、
動悸がしたり脈がたまに大きいのが感じる。
持病(膠原病)が悪くなったのかと思い病院へ。



ホルター心電図(24時間)
心エコーをしてもらいました。


血液検査ではproBNP(心機能を見る検査)が上がっていました。
ホルター心電図は、期外収縮(不整脈)が出ていました。

心エコーは異常なし、あまりにもエコーの検査が早すぎて、???って思ったけど。

先生からは説明されたけど、特に治療はなし

でも私はしんどいんですけど!!

て伝えたけど、先生から返事はもらえず。

よく受診の際に伝えても、家に帰って後で先生何も言ってくれんかったなあと思い返す事がよくあります。

痛みや症状を伝えてるけど、経過を見るみたいな。




次の血液検査では異常ありませんでした。



4/1日まだ少し寒い春、働くことにしました。


その仕事は、色々迷いがあり、
一年ちょっとで退職しました。


病気が理由でない理由、
数当たれば合わない職場もあります。


体調は悪くならず、1年間欠勤もありませんでした。途中で給料上がるかもとかで、勧められて資格をとりました。

危険物乙4免許

だけどある日、心のエンジンが止まってしまいました。

もう頑張れない。
ここだけ書くとただわがままみたいですが、
あまり悪口は書きたくないので省略します。


危険物の免許で融通効くのはガソリンスタンドとか、研究所とか。

膠原病で特に強皮症の症状がある私は、化学薬品とか、空気の悪いところは良くないんですよね。



退職して、引っ越しや夫の単身赴任が決まり、今はコロナ自粛、大人しく主婦しています。




仕事の話終わりです。

お付き合いいただきありがとうございました!