アルエはレベルがUPした。
素早さが1減った、肌のつやが1減った、耳が少し遠くなったかもしれない、
乾燥肌に悩んでいる、疲れが取れにくくなった…。
いいことが一つもないじゃないか!!!!(笑)
ということで、地味に誕生日を迎えました。あ、ちなみに過去形ですが…。
特に変わったことはないけれど、友達にお祝いメェルをいただいたりしたので
うれしかったです。朝、母親が『ほら、あんたの誕生日ってあれでしょ?
ディズニーの人と一緒なんでしょ?』と言われたのですが、正確には
ウォルト・ディズニーさんの命日と一緒です…切ない。
さて、ここからは適当に近況等を語っていこうと思います。久しく顔を出してなかったもんで…。
◆『黒子のバスケ』最終巻。
そうなんですよね…最終巻なんですよね…さみしいなぁ。
まぁ、来年からはアニメの第3期が始まるので、そんな感じがしないんですけどね。
丸く収まったけれど、なんか物足りなさを感じる終り方だったかなぁと私自身は思ってます。
早い話、もう少し続きが読みたかったよ!!って思うのが率直な感想。
でもまぁ、あんな黒子の笑顔は見れませんからね。いやぁ、本当によかったよ。
下手にダラダラ続けられても困るけれど、こうやってあっさり終わられるのも気持ち的に
変な感じなんだなぁと実感しました(笑)
途中、いろいろあったけれど無事に終えれて何よりですよね。
お疲れ様でした!!!
◆やっと見れた。
撮りためていた映像関係をこの前の初期化によって消したわけですが、なんとかして
『残響のテロル』を見ることができました。どうしても、これだけは見ておきたかったのよ。
最初の1~3、4話ぐらいまではいい感じだったんだけど、途中からなんだかよく話が
わからなくなってきてしまいましたね。もう少し掘り下げてくれてもよかったのでは??と
思う描写が多々あった気がしないでもない。
なので、生き急ぐ感じが最後のほうに出てしまったのかなぁ???
でも、最後のシーンで思わず涙目になってしまいました…。
もし、見る機会がありましたらぜひチラっと見ていただけたらなぁと思う作品ではあります。
◆嵐のコンサート行ってきたよ。
そうそう、行ってきたんですよ。すっかり感想書くのを忘れていました。
行ったのは名古屋最終日だったんですけど、なんとアリーナでした。まぁ、端っこですけど。
本当に端っこ…すぐ隣をトロッコが通る感じでしたから。なので、5人ともに近くで見ることは
できたのですが、相変わらずテレビで見るのと変わらないんであまり感動が…(ヲイ)
そして今回からの試みであるファンライトはいいと思います。あぁいう風に色が制御によって
変わっていくというのは、見た目にもきれいだし演出にもいいと思います。
ただ、うちわタイプは重たいし手を振ったりしづらいのでペンライトタイプのほうがありがたい
かなぁと思いました…。
そのファンライトを使ってみんなでつくろうみたいな感じの部分があったんですが
見事に失敗しましてね(苦笑)大多数の人にどうやら趣旨が伝わらなかったみたいでしたね。
あのやり方だと確かによくわからないし、タイミングうんぬんよりももっとわかりやすい方法を
取ってくれればよかったのにと思いました…たとえばだけど、いったん全員座らせて一番前や
左右の人から順に立ち上がってそれと同時にライトの電源を入れていくとか??
そんなこともあって、途中から約1名のテンションが明らかに下がったのがわかりましたからね。
それもどうなの?って見ていて思いましたけどね…体調が悪かったとかならまだいいんだけど
あれはたぶん、その演出の失敗からくるものだと思う…ね。
それがわかった瞬間から、私は少し冷め気味になってしまいましたけどね。
せっかく楽しいコンサートだったんだけどね…なので、映像化されたら買いたいと思うけれど
私は相葉さんのソロの部分をリピートしてみたいだけです!!!
本当、あのソロは最高だった!!ディスコスターバイバイは是非流行らせたいところです。
残すは東京のみになりましたが、行かれる方は楽しんできてください!!
と、こんな感じかなぁ…。
早々と女子会手土産は購入済み。あとはラッピングするだけですわ~ww
その前にいろいろと予定が入っているので、なんとも言えませんけどね…。
んなことより、土曜日に大掃除って本当いやなんですけど。
てか、某ものまね番組のB’z軍団の妖怪ウォッチの曲…めっちゃ笑った。
稲葉さんが絶対うたわなさそうな曲だよね…でも、うたっているところ見てみたい気持ちも
あったりして…かっこいいだろうなぁ(笑)