危険なドライブ(笑) | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

タイトルと中身がまったく合わないと思われます、ご注意を(何にだよ)



この前、仕事の運転中にふと目の前を横切るシマシマのアイツを発見。

窓は運転手側しかすぐには開けられず…結局、最後まで一緒にドライブすることに

なりました。えぇ、1か所やられましたけどね!!!しかも、左手の甲に!!

なぜ気づかなかったんだよと自分を責めました…ていうか、いつのまに乗り込んだんだよ!


と、蚊に対して怒ってみました。はい、アルエです。どーーーもーー。




さて、ひたすらにヲタな話をしていくので付き合ってやるよ!っていう方だけ

読み進めた方がいいかもしれません。かなり濃いめ(笑)で行くので!!




まだ1つ見ていませんが、とりあえず今の段階で見た今クールのアニメの感想等を

述べていこうかなと思ってます。ちなみに残り1作品は『東京ESP』です。

今日の深夜放送なんだよね…まぁ、なんとなくの予想はしているのでこれは別に

いいかなって思ってます。これから見ようかなと思っている人に参考になればと思います。

まぁ、いつもの事ですが適当な感想ですので参考にならないかも…(どっちだよ)




まずは『月刊少女野崎くん』ですが、これはまだ始まったという感じでよく内容が

掴めていません。まぁ、四コマをよく漫画にできたなぁと思います。

野崎くんの声が思っていたより渋いのでなんとも言えませんでしたけどね。

来週からどんどんキャラが増えていくので楽しみです。早く堀ちゃん先輩の声が

聞きたいだけですけどね(CV:小野友樹さん)

あの自転車のくだりは、原作でも爆笑だったので動く画を見てさらに爆笑でした。

なんだろう、あの野崎くんの天然具合を動く画で見るとなんとも言えない感じに

なるのでアレですけどね。是非、このアニメを見たら漫画を買いに本屋さんへと

走っていってください!!!漫画も面白いから!!



そして『幕末Rock』ですかね。

これ、ネット上でとある文章を発見してあまりにも的確だったので笑えたのですが

上の作品を知らない人が、知っている人に『どういう作品なの?』と尋ねたところ

『うたプリと薄桜鬼を足して、そこに銀魂を加えた感じ』という感じの説明を受けたみたいです。

めちゃくちゃその通りだと思った!!!残念なことにうたプリと銀魂をあまり知りませんが(ヲイ)

こちらは原作がゲェムなので、それこそどうやってアニメにするのよ?って思いましたが

なかなかテンポよく進んでいきそうなので、楽しみではあります。

とりあえずテンションがめちゃくちゃ高い作品だと思います。歌が魅力的な作品では

あると思うので、それを目当てに見るのもありかもしれませんね。声優さんがかなり豪華だし

歌のうまい方ばかりですしね。今、気になっているのは続編のゲェムですね。

CMが入るんですけど、あまりにも新キャラの声が良すぎてニヤけます(CV:諏訪部順一さん)



んで『黒執事』ですね。

予告編を見た感じでは、画がとりあえず今までの2作品の中では一番よさそうだったので

期待していたのですが、予想通りでした。1話は今まで見たことない人や作品を知らない人にも

わかりやすいように軽い説明の内容でしたけどね。脚本は枢先生だったみたいですし。

やっぱりセバスの声は小野さんだよ!ってつくづく思いました。

来週からサーカス編の本編に入っていくんでしょうけれど、暗くなりすぎないことを願うばかり。

早く死神ズ(笑)も出てこないかなぁと思ってます。あと白い人たちも(笑)

映画の方も気になるところですけどね。セバスが棺桶に入っている画はなんか複雑ですが。

今までアニメの黒執事を見たことないという人は是非見てみるといいかもしれません。

ジョーカーの嘘っぽい関西弁口調がなんとも言えないのが、またいい感じです。

この前久しぶりにこの話を読み返してみたけれど、相変わらずえげつない内容だと思います。



そして『PSYCHO-PASS』の新編集版ですね。

1時間番組ということで、見るのが大変でした。その前に、つい最近実は見返したばかりだったりして。

なんか急に狡噛さんの声が聴きたくなったのが理由ですけどね(ヲイ)

新編集版って何が違うのよ?って思って見ていたのですが、ちょこちょこと新しいカットが

入っている感じでしたね。冒頭の槙島の部分はいい感じにゾクっとしました(笑)

初見の人は新鮮な気持ちで見ることができるので、いいかと思います。

2度目の人は、再び見返すことによって違う思いを見ることができるんじゃないかなぁと

思いますけどね。私が好きな話はアバター乗っ取り事件とドローン工場の事件かなぁ。

一番見返すのがツライのは前篇の最後の話ですね。

あのシーンの時に思わず目をつぶってしまうぐらい、キツイところかと私は思うんですけど

…どうですかね??そういえば、この夏はイベントがあるみたいですね。

お台場だっけ??ドミネーターを使ったイベントもあるとか…楽しそうじゃないか!!

でも、夏に東京に行く予定もないので…誰か感想を聞かせてくれると願おう!!(ヲイ)




と、ここまでが見る予定だったアニメだったんですけど…。

何を思ったかとある作品を興味半分で録画予約して、見てみたらそれが一番面白かった(笑)

続きが早く見たい!と思う作品が私の中では当たりだと思うんですけど、今回この作品が

そうだったというわけです。その作品は『残響のテロル』という作品です。

相変わらずノイタミナ枠が好きな私(笑)この作品もそうです。しかもオリジナルかな??

あまり前知識がないまま見たので、アレですけどね。

こんなことを言ったら怒られるかもしれませんけど、知っている声優さんがパッと見いない

感じだったんです。だからちょっと不安だったのもあったんですけど、そんなことは全然なく!

話の展開もスピードもいい感じだったし、中身も謎があったり笑える部分もあったりと

いい感じでした。まぁ、音楽がいいのもあるのかもねぇ…音楽は菅野よう子さんですからね。

画が少し好みではない部分もありますけど、そこは目をつぶれる範囲内!!

ツエルブ君の可愛さもいいけれど、やっぱり私はナイン君の冷たい感じが好きですね(笑)

是非、気になる!と思った方は見てみてください!!



とまぁ長々と語ってみましたが…相変わらず適当ですみません。

何が笑えるって上3つの作品に違う小野さんがそれぞれ出ているということですかね。

あと黒子のキャスト陣が多すぎる(笑)どんだけこのアニメ豪華なんだよってつくづく

思ったりしましたね。そんな私は、毎日のように黒子のブルーレイを見てます(笑)

寝る前にみるといい感じで寝付けるんだよね…もう、アホとしか言いようがない。



そしていい加減、美容院に行きたくなってきました…。

まとまらないから、最近ずっと結んでるんだよね。そんなに長さないのに。



さてと、録画予約忘れないようにしなきゃね!!