最近、おりがみにハマっているアルエです。
先ほども一つ作ってきました。でも、レパートリーはかなり偏ってます。
さて、昨日は朝から夜遅くまでタネリさんとS子と遊んできました。
いちおう女子会だよな…と思いつつ、今回は私チョイスのお店でランチ。
タネリさんに教えてもらったお店にしようと予約の電話を入れたら
予約でいっぱいとのことであきらめて、なんとか予約を取り付けたんだけど
11時からって早いんだね!(ヲイ)お客さんが入ってきたのは12時ぐらいで
それまではほぼ貸切状態でしたもん…。
野菜スティックが実は結構好きなので、あのバーニャカウダは私としてはツボでした。
ただ、バーニャカウダは苦手なのであまりつけてませんけどね…。
変わった野菜とか食べることができたし、何より味付けもよかったので満足。
母親に言ったら『今度連れてけ!』と言われました…。
そのあとは、時間もたっぷりあるということでタネリさん家にお邪魔して
二次会へと突入しました。ケェキを作れてしまうタネリさんは女子力高し!!
私は、どうしても計量が苦手なのでお菓子を作れる女の子に憧れます。
相変わらずな話と共に、S子とタネリさんが4月に誕生日なのでプレゼントを
差し上げました。S子に関しては、何にしようか散々迷った挙句のアフタヌーンティ。
困ったときのおしゃれアイテム的なアフタヌーンティ(笑)
でも食べ物…一番困らないかなと思って、お菓子にしたというわけです。
そしてタネリさんは毎年すごく困るんだけど、今回はお家を新しくしたということだし
エリックさん(犬)もいるし、加湿とか匂いとか気になるのかなぁ?と思ったので
空気清浄機的なものを選びました。部屋の雰囲気がウッディなイメージだったので
それに合う感じのを選びましたね…一目ぼれ状態で購入しました。
部屋に対しての大きさが少し小さ目かもしれませんが、喜んでいただけたので
選んだ方としては大満足です。こちらはフランフランで購入です。
しっかし、相変わらずしゃべるのよ。
唯一しゃべらなかったのは『CSI』のDVDを見ているときだけだったね。
あぁいうの見ちゃうとさ、シルク・ド・ソレイユの舞台とか劇団四季の舞台とかが
見たくなっちゃうよなぁ…。基本、ミュージカルが好きなアルエです。
その後、S子は歯医者へと急いで向かったのでいつものようにタネリさんと
二人で夕飯を食べに行ってきました。ランチとはうってかわって、500円で
済ませるという…安価な夕飯だこと!!(笑)
んで、誘惑が多い本屋へと向かって雑誌を買ったり気になっていた漫画を
買いました。これに関してはあとで説明をします。
さて、今日ですが母親が突然街中へと出かけようと言い出したので行ってきました。
特に買うものがなかったので、私は本当付き合っただけという感じです。
なぜかランチ代を出してたし…まぁ、別にかまいませんが。
そして本屋さんにて、前日買った漫画の続きを大人買いしてきました。
ほぼ買い占めた感がありましたね…なんていうか、相変わらずおいてある本が
偏っている本屋だな!!と思いましたよ。ということで、その漫画の紹介でも。
『ノラガミ』 あだちとか・著
≪あらすじ≫
・この世とあの世の境には、八百万の神々や彼らに仕える死霊たる神器、
妖と呼ばれる魑魅魍魎が棲まい、人の世に係わっている。
いたいけな女子中学生・壱岐ひよりが道ばたで出会ったのは、住所不定無職
自称「神」なジャージのひと。ガサツで気分屋でヘタレ、ろくに祈願も聞いてくれないが、
誰も知る人のないこの神様、一つだけ能があった。
此岸と彼岸とその狭間――世の有象無象すべてを、ぶった斬ること!!
≪勝手な感想≫
・絵はキレイですよ。読みやすい感じだと思います。
・内容はうーん…なんか、こういう内容のやつあったと思うなぁと思いつつも
思い出せません(ヲイ)
・ソウルイーター的な感じの設定でもある感じかなぁ?
(武器が人間だったりするところだけですが…)
・私的には小福ちゃんが結構好きなキャラだと思います。
・貧乏神ですが(笑)
・思っていたような内容でとりあえず安心しました。
・なんか、まったく予想していたとは違う内容だったらどうしようかと
思っていたんですけどね。
・んで、ほかにも気になっている漫画が実は結構あるのですが
毎回本屋さんでタイトルを忘れて、探せずかえってきます。
・せめて掲載されている雑誌ぐらい覚えておこうよって思いましたね。
・買って満足なのはいいのだけど、置き場所がないので困ります。
・自業自得ですけどね。
という感じです。
まぁ、よくある感じの設定なのであるいみ王道かなぁって思います。
最新刊が実は先月発売だったんだねぇ。
今週は、漫画の新刊が大量です。
やっぱり一気に買いにいきたいところなので、水曜日だな…。