いつ取りに行こうか。 | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

***********************



真っ暗な道を歩いていけば どこかにたどり着けるのか


光が差し込む道を歩いていけば 目的地が見つかるのだろうか



道なんてものは 存在しているようで 不確かなもの


自分の足を一歩踏み出した時点で


そこが道になるのだから



最初の一歩なんてもの 踏み出したら 後には引けやしない


だとしたら


最初の一歩は 自分にとって 大切な一歩となりえるのだろうか



さぁ、立ち止まっている暇があるのなら その一歩を踏み出せ



***********************



先ほど、いい気分からメェルが来てそろそろ配達するよ~てな感じの文面。

え?何頼んだっけ?と商品名を見て『そうだった!!』と叫んだアルエです。



どうやらDVDに関しては届いている模様。

んーやっぱり土曜日ぐらいに取りに行こうかな?と考えています。

明日、明後日は人が多そうなんだよなぁ…まぁ、いろいろとありますので(苦笑)

木曜日は私は仕事から帰ったらすぐに支度をしてある場所へと向かわないと

いけないので大変です。のんびり残業している場合じゃないわ!!!

明日は、なんだか仕事が多そうなので凹みます。あっち行ったり、こっち行ったりと

面倒そうなんだよな…。今日もそこそこ多めだったけれど、仕事内容が時間の

かかるものではなかったのでスムーズにすみました。朝出るのも早かったし。



さて、昨日はうっかりしてて文庫を持っていくのを忘れて困ったので今日はちゃんと

持っていきましたよ!!せっかく全部出そろうまで待つ予定だった『図書館戦争』を

読み始めました。まぁ、それしか読むモノがないっていうのが大きな理由ですけどね。

冒頭部分を読んでいて、あれ?どこかで見たことあるなぁと思っていたのですが

確か、前に古本屋で漫画を立ち読みした記憶がありまして…その時の記憶でしょうね。



内容ですが、やっぱり有川さんの文章は好きですね。読みやすいです。

てか、相変わらず登場する男性陣は読み手をグっと引き込むタイプが多いですね。

しかし私はどうしても『堂上』というのを見てしまうと「どのうえ」と読んでしまうので困ります。

この話の中では「どうじょう」ですからね…。この彼がまたクセモノなんだよな~ww

しっかし、こういうタイプの人が有川さん作品では多いなと(笑)

『海の底』が私は結構好きなんですが、この作品の男性2人が今回の作品でいうところの

小牧さんと堂上さんっていう感じかな?『海の底』のスピンオフ作品集の『クジラの彼』は

めちゃくちゃ甘いのでまたこれはこれでおすすめですけど(笑)

まぁ、早い話全部おすすめだっていう話です(ヲイ)

このままいくと、今週には2巻目に突入しそうな勢いです。だって、読みやすいんだもん。






あーそして気になる記事を発見。


『桜蘭高校ホスト部 実写化 決定』


これマジっすか?




また『花君』が実写ドラマ化するのは知っているのだけど、『ホスト部』も?って驚きです。

まぁ…できないこともないけれど、いろいろと大変そうだよね…環役の人が(笑)

前者のドラマは、前回とは違う配役らしいんだけど…私的には微妙な感じです。

だって、前のドラマの時の配役がかなり豪華だったからね。それこそ今、主役をはれるような

人ばかりいましたからね…水嶋ヒロさんとか、岡田将生さんとか…ぐらいしか出てこない(ヲイヲイ)

2回目ってないよなぁって思うのは私だけなのかなぁ??