気付くの遅くないか? | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

*****************************


気付いたところで何も変わらない


傷つけられたところで何も変わるわけがない



気付かせなければ


傷つけなければ


人は何も変わることはできないのだから



傷つけられた痛みは一生…忘れることはないだろう


傷つけた痛みは何故忘れてしまうのだろう?



そうか、傷つけたという意識がないだけか。


その時点で、貴方はきっと誰かを傷つけているのだから…。



それに気づいた時、きっと貴方は何かを失うんだろうね




失ってからは遅い。そう言えるのは、いつも失った後だから。



****************************




今日も、いい気分へと荷物を取りに行ってきました。

その値段を見て母親が『今日はやけに安くない?』と言ってきましたよ。

ちなみにいつもの値段というのは6千円前後で、今回は千円ですからね…そりゃそーだ。

前者はDVDで後者は本だもん。値段だって違ってくるさ~www



さて、本屋さんへと出かけてきて新刊をバラバラと買ってきました。

1冊見つからなかったのですが、発売日を間違えたか見つけられなかったのかは謎です。

たぶん…愛がないんじゃね?(ヲイヲイ)

あ、ちなみに見つからなかったのは『STARDRIVER』のアンソロではありません。

これ…かなり内容が偏っていると思われます。サカナちゃんの比率高っ!!

あとスガタ×タクトの比率も高いのは何故?ワコの妄想から来ている流れなのかなぁ??

あと副部長もちょこちょこ登場してますね。荒川さんの作品は4コマでした。

1番最後の4コマがらしいなぁ~と思う内容で笑いました…はい。

表紙は枢さんで、どう考えてもスガタが某執事っぽい目つきで気になります…。

カラーイラスト陣も豪華でした。あ、星野リリィさんって『おとめ妖怪ざくろ』の人ですよね?



てか、まさか某革命的アニメのパロっぽのが出てくるとは思わなかった…。

思わず笑っちまった…。しかもタイトルもパロってたし…。

アニメ見てない人にも多分楽しめるハズ。むしろ読んだらアニメを見たくなるハズ!

最近私は、金網を見ると『イッツア・ペーンチ!&イッツア・ピーンチ!』って思ってしまいます。

えぇ、アニメの第1話を見たことある人にはピーンとくる内容です…すみません。



後は、文庫を2冊新刊が出ていたので購入してきました。

相変わらず『バチカン奇跡調査官』がなぜにホラー文庫なのかがわからないアルエです。

んー…グロイ表現が多いから?あーオカルトちっくだから?まぁ、なんでもいいか(ヲイ)

でも、これぐらいのグロイ表現はまぁ…慣れるとまぁ気になりませんけどね。

それはそれで重症だと思われますが。あ、でもこの『バチカン奇跡調査官』は面白いので

興味がある人は是非。私は結構2巻が好きかもしれませんね。


まぁ、早い話1巻はこの人の作品を初読みだったので時間がかかったというだけですが。

その作者さんの話のペースがつかめると他の作品でも早く読めるようになるんですよね。

コツがつかめるというかなんていうか…。1冊読んでダメな場合ももちろんありますからね。

漫画だってそうだと思うんだけどなぁ~。だからこそ作者で買っちゃうんだよね。

もちろん漫画にはそれプラスで画の好き好きもあると思われますけど…



あ、それで今日1万円の図書カードがなくなりました。

いやぁ~使用回数3回?でなくなりました…早すぎるだろう。ちなみに今日は不足分が

あったので現金支払いですよ(笑)




最近、BGMがまたサントラになりつつあるのでどうしましょうね。

てかサントラの方が落ち着くんだよね、なんとなくだけどさ。


***


話は変わりますけれど、最近冒頭に書いてある文章ですが

なんとなーくその日の気分で、即興で書いています。

なんか読み返してみると、どことなく暗めな文章が多いのは何故ですかね?(苦笑)

前向きにとらえていただけると幸いだったりしますけどね…難しいか。