車の中で約2時間、待ちぼうけをしたアルエです…そりゃ、汗だくだよなぁ。
まぁ、ちょうどお昼だったので別によかったんですけどね。
こういう日に限って、PSPはないし、i podも忘れる始末ですよ…はぁぁ。
なので、ちょうど今日から読み始めた小説だったのでじっくり読んでいました。
が!!
読み終わった!!!(笑)
2時間ちょいで読み終わってしまったとは予想外でした…。
多分、厚さに対して字の大きさが大きめだったのが読みやすかったのかなぁ??
タイトルにあるとおり、去年1年間で読んだ冊数にあと4冊で届きます。
来月中には抜くんじゃないかな?半年で30冊かぁ…なかなかのペースですね。
おかげで、本棚の文庫が置いてあるスペースは残りわずかとなっています。
売るのが少し勿体無いので、困ってます…こればっかりはなぁ…難しいよなぁ。
基本、私は作家さんで買うことが主です。
でも、表紙で買ったり、タイトルで買ったりとかなりの冒険をすることがあります。
あと、出版社はあまり気にしてないんだけど…なぜか東京創元社が多いですね(笑)
この会社の本、面白いんだけど置いてある数が本屋によってかなりバラつきがあるので
捜すのに結構苦労をします。今も1冊捜しているのがあるんだけど、見つかってないし…。
あとは、角川とかが多いかなぁ?最近はメディアワークスも徐々に増え気味です。
ていうか、何故こんなに文庫を読むようになったんだろ?
こんなハマるんだったら、学生の時からしっかり読んでおけばよかったなぁと思ってます。
でも、学生だったら読める時間がなかったのかなぁ??
高校生は特に、時間がなかったからなぁ…。昨日の笑ってこらえてでの吹奏楽の旅を
見ていたら、なんか『あーそうそう』とうなづく場面が多々ありましたね。
私の学校では、コンクールメンバー選出テスト等はなかった気がします。
先輩が勝手に決めていましたからね。むしろ、私がいたクラリネットは万年人数不足(笑)
私が3年の時は、見栄え重視で1年生を1人覗いて全員入れました。
1人は、学業に忙しかった男子が一人いましたのでね…ていうか、流石に彼を入れるほど
私はチャレンジャーではなかった…うん。
そして、あんなに練習してなかった気が(ヲイヲイヲイ!!!)
私、いつも部室をウロウロしてただけだったからなぁ…としみじみ思い出します。
いやぁ~あの頃は青春をしっかりしてたなぁと思いますよ!!
話がズレましたね。
なんか今だったら、読書感想文がすごく書けそうな気がします。