ほら、よくあるじゃん。
本屋さんで『1550円です』と言われたのに何故か私は1055円出しました。
えぇ、聞き間違いです。1円玉5枚が5円玉になって帰ってきましたよ(笑)
突っ込めよ!!!店員さん!!!
病院は忙しく、帰ってきたのは2時近く。
それからお昼を食べて、軽く寝ていたら母親に起こされます。
えぇ、買い物へと引っ張り出されます。しかも、街中へ(苦笑)雨降ってるし…。
結局買ってきたのは、本だけ(涙)服とかカバンとか見たんだけど、なんか買う気が
しないのよね…こういう時は何を見てもダメなのです。
某ショッピングセンターにて洸と待ち合わせていたので、ちょっと前に到着。
合流して、夕飯を食べつつ談笑。久しぶりに会ったので、なんだかいろいろと
積もる話をしてみました。31日にも彼女には会いますけどね…なんかみっちり話しを
した気がします。うーん結婚式、何着ていこう…買わなきゃないんだけどね。
でわ、本屋さんで買ってきた新刊の感想をどぉーぞ。
++++++++++
『CODE:BREAKER 第7巻』
ていうか…オビに『パネェ』って(涙)
ギャル漫画じゃあるまいし…ちょっと引きました、えぇ、ものすごく引きました。
内容ですか?
…いつからこの漫画はキグルミ漫画になったのか?(笑)
ていうか、ものすごく大神がかわいそうでしょうがない気分になりました。
あぁいう姿はあまり拝めないと思いますしね。よく頑張った…と思う。
まぁ…いろいろと今回は大神が壊れた巻でもあったかな?と。
平家先輩のロストした姿がめっちゃ気になるんですけどね!!!
最初、鎧になったのかと思った(んなわけあるか)
まだしっかり読んでいないので、アレですが「捜シ者」の登場はすさまじいね。
あの人、本当どういう人なんだろ?
あぁ、一番意味不明な人がいましたね…今回。そうそう、生徒会長。
この人何者なのか…。どういう人物か気になるって言う人は7巻の裏表紙を
見てください。この人が生徒会長です。
見た瞬間に『ヲイ…』とかって私に怒らないでくださいね。うん、私は悪くない(笑)
次の巻が12月に発売になるみたいですが、本当きっちり発売になります。
12月…新刊が本当怖いデス。
++++++++++
ついでに『鋼パーフェクトブック3』も買ってきました。
そういや発売するっていってなと思ってたぐらいの感覚だったので…はい。
あぁ、それと驚きの話が一つ。
だそーです。
これは、もちさんのブログから拝借してきました(もちろんお持ち帰りOKだったので)
来年の話になるそうですが、ドラマCDですよ…すげぇよ、因幡さん。
欲しくなっちゃうよ…(笑)声優とか誰になるんだろう??うわーー気になるっ!!!
そうそう今日から『イン・ザ・プール』を読み始めてみました。
…なんていうか、はっちゃけた内容で驚きです。伊良部のキャラが強烈です…。
ていうか、一番最初の話を読んだ後で最後の台詞に思わず納得してしまった私。
あぁ、そうか…それも有酸素運動になるわなって(笑)
何が有酸素運動になるのかは、各自確認よろしくお願いします。
これ、電車とかで読んでて隣に座った人がチラ見して内容を読んだらビックリ
しそうな話とかあって笑えます。
あと、表紙が結構オシャレな感じなので思わず手に取って買ってしまいそうですが
中身を読んでギャップに驚くでしょう…まぁ、面白いからいいんだけどね。
洸にどうやったら小説って読めるようになるの?と聞かれたんですけど(苦笑)
私の場合、読みながら登場人物を想像します。この人の身長はどれぐらいで、髪型は
こんな感じで普段の格好はこうで~と文字から映像の転換をするんですね。
各描写も映像に変換して、頭の中で想像しながら読んでいます。
なので、入り込みすぎると周りの音が本当に聞こえなくなります…えぇ、マジで。
漫画は絵と言葉が一緒に入ってくるので、入り込みやすいのですが小説に関して言うと
情報は文字のみですからね。別に実写に置き換えなくても、この漫画のこの人に
なんとなく似てる雰囲気だなぁとかでも十分だと思うんですよね。
そう映像化することによって、話を読んでいくと結構すんなり読み進めれると思うんですが…。
まぁ、あくまで私の小説の読み方ですからね。
映画化とかドラマ化とかしたりしてますけど、やっぱり自分が想像した感じで読みたいので
極力見ないようにしたいものです。つい見ちゃいますけどね(笑)
でも、自分が想像した人が配役されてたりするとちょっと嬉しくなります。
まぁ…そんな事はあまりないのですが(むしろあまり映像化されてなかったりする)
ほら、漫画でもこの人物の声はこの声優さんがいいなぁとかって想像しませんか?
そんな感じで小説も読むとすんなり読めると思うんだけどなぁ…。
洸に有川さん作品をオススメしておきました(笑)
自衛隊3部作は本当オススメです。って、まだ『塩の街』は読んでませんけどね…。