『誰も傷つけずに 生きることなんて 不可能なのよ?』 (「Pandora Hearts」から抜粋)
漫画の買いすぎ(笑)で、荷物が重たかったデス。
といっても、たったの6冊だよ?少ない方だよなぁ~(そうなのか???)
さて、タイトルの話になりますが…事実です。
今朝からずっと後頭部左側が激痛となっております。まぁ、じっとしてれば何もないし
触ると痛いだけなのでね…。寝違えたか、打ったか…どっちかでしょう。
まぁ、一番の原因は変な姿勢(一発目の変換で【四聖】が出た)でのゲェムのしすぎだと
思いますけどね…あはははは。でも、左側だけってなんか嫌だなぁ。
それもあるけど、軽い風邪をひいているかもしれないっていうのもあります。
まぁ、自己責任ってことで(ヲイ)
行き着けのビーズ屋さんが、大きくなってOPENしていました。
でも欲しいものはなくて、買ってきたのはパーツのみ。まぁ、十分です。
それにしても昼過ぎの雨には驚きました。結構な強さだったし、光はない雷だったので
驚きはしませんでしたが、音が結構大きくてね…まぁ、窓全開だったってこともあるけど。
なんかこういう変な天気多いですねぇ~。
雨も無事に上がって、自転車で駅までいけることができたのでよかったデス。
では、買ってきた漫画の感想をどぉーぞ。
************************************
『 Pandra Hears 6巻 』
表紙は前の巻の最後の方にチラっと出てきただけの彼女デス。
案外ボインなことに(笑)中身を読んでて気づきました。そりゃ、顔を埋められるよ(ヲイ)
はい、いきなりオヤジ発言で申し訳ないデス。
ザクス兄さんが、やっぱり好きです。
何気ない優しさに惹かれるっ!!!普段は、あんなにも飄々としているってぇのに。
シャロンちゃんの前だと、あんなにも素直になっちゃうんだなぁ。
そして新キャラが結構出てきています。この前読んだ本誌でも、彼らが出てて
「誰よ?」って思っていたので、繋がってよかったです。はい。
オスカー叔父さんの相変らずのテンションに、オズもギルもてんてこ舞い状態。
内容は、バスカヴィルの民が出てきて大変なことになってはきてます。
でも、いまいち彼らが何をしたいのかは謎のまま…。とりあえずジャックを出せとうるさい。
そのジャックの登場の仕方がまたズルイ。かっこよすぎ(笑)
まぁ、相変らず素敵なのは帯と表紙下の漫画かな…笑えます。
+++
『お嬢様はお嫁様』
はい。これが昨日言っていた漫画です。
一気に3冊購入してみました。雑誌はマーガレット(笑)うわー初めてだぁぁあwww
簡単なあらすじは…
・超お嬢様・極楽院永遠子には、超浪漫的な将来が…。
それは18歳の誕生日に、同年同日同時刻に生まれた殿方と結婚すること。
でも…運命の相手に問題アリ???
というものです。えぇ、ありきたりな内容ですよ。
この永遠子の常識知らずに笑えます。花火大会で花火を楽しんでいると突然、ヘリで
お迎えが来たり…。相手の浮気現場(?)にヘリでかけつけてみたり(笑)
まぁ、やることなすこと規模が違います。席を譲ってもらおうと財布から大金取り出すし。
KYですな…。でも、純なのに変わりはございません。
そんな純な彼女に出会ったことで変わっていくのが、彼女の結婚相手になってしまった
悠河さん。完全なモテキャラです。マジな恋愛はしたことないと言ってたけどね…。
とこんな二人の恋愛の話です。笑えます。
二人を取り巻くキャラもおかしな人ばかり。
永遠子の義理の弟である刹那は、シスコン。さらにお父様は、顔がめっちゃキュート(笑)
でもとあることをすると、めっちゃダンディーになったり(笑)あーどっかにいたな…こういう設定。
あぁ!「ハイスコア」の多摩先生だ。これは、読んでのお楽しみってことで。
ちなみにこの漫画、続刊です(苦笑)
昨日かな?3巻が出たばかりだったりします。
興味を持った人は是非!!!本屋さんで、表紙だけでもチラ見してみてくださいね。
画は…まぁ、時々崩れたりしていますがヘタではないと思われます。はい。
***************************************
相変らず、どこでこういうネタを仕入れてくるのかと言われそうですが…。
3巻のオビを見ていただければ、つながりがわかるかと思います。
言ってしまうと『福山潤』さん経由ですな…はい。この悠河の声を担当しているのが福山さんです。
VOMICという集英社のオリジナルなのか?はわかりませんが、ヴォイス+コミックを掛け合わせた
モノらしいです。…どっからここへたどり着いたのかは謎(笑)
にしても、この漫画を買った本屋さん。
相変らず漫画の量が多いです。しかも変わったのを置いているので好きですww
ただ、コミックスの売り場が一番奥なので行くまでが大変なので…それだけが凹みます。
でもこの『お嬢様はお嫁様』の略し方が『おじょめ』っていうのはどうかと思うのだが…。
とりあえず、今月分の新刊は全て出揃った感じです。
って、もう月末も月末なんだけどね…はい。