マイナーものがやっぱり好き。 | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

結構、大きめの本屋さんへと行ったはずなのに置いてねぇ…。



とりあえずですが『コナン』と『ヤマトナデシコ』を購入しました。

この二つに関しての感想は、まぁ…あえてしないって方向でお願いします。はい。

『コナン』に関しては、60巻目ですよ。家にこれが60冊もあるのかと思うとなんだか不思議です。

まぁ、『BLEACH』と『ワンピ』を合わせてもそれぐらい…てかそれ以上になりますけどね。

今現在、私の部屋には何冊の漫画があるというのだろう。

そして、大人買いしようと思っていた漫画が実は11冊も出ていることを知って凹みました。

本屋で買うには多すぎますね…ネットで買うのもなぁ…どんなダンボールで来るか(笑)



さっきまで実は『のだめ』を一気読みしてました(ヲイ)



+++


そうそう。

本屋さんでね、ものすごい口の悪い女の子(多分、小学生)がいたんですが…。

なんていうか口が悪いというよりは、汚いっていう言葉が合う感じです。

食料品売り場では、子供がカートでウロウロしてて邪魔なのに知らんふりしている親とか。

自分の子供に感心のない親が多すぎですよね、最近って。

子供自身としては親に感心を持ってもらえないから、持ってもらおうと危険なこととかいろいろ

目立つことをしたいんだろうなぁと思うんですが…どうでしょうか?

子供を育てる自信がないのなら、自分の子供を愛せる自信がないのなら作っちゃダメだと思う。

そういう家庭が多いなぁって…スーパーとか行ってて思うね。


でもそんな中でも、とあるレストランで斜め前に座っていた家族は仲良かったですよ。

お父さんの隣に娘が座って、お母さんの隣に息子が座っていましたからね。

娘が上着を着て、少しおかしかったのをお父さんが直したりして…あぁ、仲がいいんだなぁって。

彼らが去ったテーブルの上は、きちんとお皿が片付けられてていいなぁって思いました。



変な話になっていますけど、最近…本当にすれ違う人たちの会話を聞いていると凹みます。



+++


今、家にあったいったいいつのお酒だよ?っていうモノたちを処分していました。

ブランデーとか…ウィスキーとか…誰も飲まないってぇのに(苦笑)

しかも、変なにおいがする…。酒なのに、お酢っぽい匂いがするっておかしいでしょ?


おかげで、私の手は酒くさいです。

まぁ、夕飯の時に晩酌はしましたけど(ちなみにビールw)