『戯れでなく私を好きだとおっしゃるのならば 私に愛される覚悟を決めてくださいね』
(「龍の花わずらい」から抜粋)
昨日の夜に家へと帰ってきました~ただいまです。
帰ってきて早々にしたことは、カレンダーをめくったってことかな?(ヲイ)
あとはなんだろう?パソの前で出来上がった文章を打ち込んでいたぐらいでしょうかね?
ということで優花さん!キリリク完成しましたよ~★
まだUPしていませんが…(ヲイ)なんだか、ものすごい変な内容になってしまった気がします。
そして、書き途中だった文章のファイルがあったのを忘れていて…読み返してみたら全然違う話を
書いている自分が笑えました。全然違うっていうのはよくあることなんだけどね…。
さて、東京で一体何をしてきたんだろう?と振り返ることに。
とりあえず手元に半券があるものを並べてみることにしました。
「ドイツ表現主義の彫刻家 エルンスト・バルラハ」
「ロダン カリエール展」
「ダ・ヴィンチ・コード展」
「東京タワー展望台」
「東京ディズニシー 1dayパスポート」
本当はあと二つほど招待券があったんだけどね…ま、興味なかったんですけど。
なんだったけなぁ?一つはちょっと見にいきたかったけれど、頭がパンクしそうだったので
やめちゃいました。上二つはタダで見てきました。
一番楽しかったのはもちろん『ダ・ヴィンチ・コード展』ですよ。六本木ヒルズで見てきました。
森美術館にも行きたかったのですが、展望台とか美術館代とかをあわせるとすごいお値段になったので
とりあえずはダ・ヴィンチだけ見ることに…それでも1500円ですけどね(笑)
気づいたのは、これって松坂屋かどっかのデパートでやってるんだっけ?と思ったことですかね。
わざわざ東京で見なくても…と思ったのですが、まぁ、一緒だろうと思ってみてきちゃったわけです。
映画に実際使われた小道具とかが展示されてました。
小説を読んでいて気づいたのは、実際の絵画を見たことがないということ、どういう絵なのかを
知らないということで話がいまいちわからなかったんです。そしたら!図録があるじゃないか!!
即購入ですよ~値段なんて気にしないさぁ~最近、美術館とか行って気に入ったら図録をついつい購入
してしまいます。とはいっても、スターウォーズ展とか、ディック・ブルーナ展とかカンペキ自分の趣味。
ウィリアム・モリス展も迷いましたが、結局購入しませんでしたからね。
その図録は、小説の内容に沿って書かれているので小説を読みながら参考にするとわかりやすいです。
その小説は一体どこまで読んだのかというと、下巻に突入して最初の方を読んでいます。
宗教がかなり絡んできているので、話が複雑になってきました…。
早く結末を知りたいのですが、一気に読むと頭が痛くなってしまうのでとりあえずは休憩中です。
今日中にキリリクのほうをUPしたいと思っています。
そして、タネリさんの方を書き始めて明日にはUPできるかと思っているところです。
他の小説類も下書きは出来ているので、そろそろ書き始めようかなぁ?って思っているんですが
なかなか書き始められなくて、困っていますよ。
『華』なんて、完全に今度の内容が決闘だから…書きたくないんだろうなぁって思っています。
パソに録画している映像の数が結構な量になってきました。
全部アニメなのが笑えますが・・・しかも全部深夜放送(笑)