もう11話だったんですね。早いな~。
果たして来月の今頃も見続けているのかどうかはちょっと自信をなくしているところです(…)が、観る限りは感想もりもり書きますよー!
今週一番言いたかったことはこれに尽きるんですが、
全員頭が高い
仮にも主君と仰ぎ着いて行きますると忠誠を誓うのであれば、膝くらい突こうよー!
なんかもー「ええーい黙れ黙れ黙れ!私を誰と心得る!北条の御曹司なるぞ!!」とでも言わせてみたくなります。(※篤姫?)
なんだか今週は演出が普通だったので良かったですが、演出が普通だと脚本の稚拙さが際立つ法則が…。
以下いつもどおり箇条書きで。
・先週の「イケメン」に続き、「なんてったって本丸」に脱力。
・どこまで軽くするつもりなのか日本本丸協会。
・そういえば先週の本丸に対する説明テロップに「本丸くらい知っとるがな」と突っ込んだ視聴者はどれくらいいたんだろうか。
・なんかずっと「企んでます」顔の遠山。
・やることやった後で行かないで、直接「おたくの家臣が勝手に本丸獲ろうとしてるんで困ります」とか言いに行けば乱とか起こんなかったんじゃないの?と言いたくなる兼続。
・兼続を押さえつけた兵士たち、どこにいたんだ???
・なんかずっと「ほくそえんでます」顔の遠山。
・「私が言えばみんな言うこときく」と勘違いしてそうな仙桃院さま。
・旦那に何も言わないで勝手に勝手な行動とってるお船。
・信綱が不憫すぎてさすがに最近笑えるレベルを超えてきた。
・妙椿尼「それでは私は夫の位牌を守って時を待ちます」
・つまりそれって何もしないってことじゃ
・景虎様は怒ってると本当に色気がありますね!
・華姫の存在は好きだし可愛いとは思うんだけど、…演技、下手すぎやしませんか orz
・初心者でも簡単に忍び込める景虎屋敷
・仙桃院さま、そこでなんで兼続なの。息子、息子!
・乱が始まっても室内はいつも暢気な両陣営
・あれっ三池監督生きてたんですか!?
・景虎様、「時を待つ」って…、待ってたら雨降ってきちゃったんですが……。(鉄砲台無し!)
・処変わって秀吉。
・情報伝達能力すごすぎー!
・明智光秀、ひげに違和感を感じたのは私だけ?
・更に変わって信長。
・「謙信ならわしを止めることが出来ただろうに」
・えっなに、何を謙信に期待してたの信長公?
・どこの国も女が陰で支配してるってことなのか…。
・ところで初音は何か電波でも受信してるんですか
・兼続とお船のいい雰囲気を見てしまった信綱が凄く以下略
・なんか敢えて言わずにいたことなんですが、春日山から御館を示す地図を観た瞬間「位置関係おかしくね?」と突っ込まずにはいられなかったww
・そうえもん「兵糧が尽きそうです!」
・って兵糧も計画しないで戦始めたのかよ!
なんか毎回無駄に長くなるのが悩みの種ですが(笑)、ちょっと思考回路がおかしくなっちゃってる玉山景虎様は色っぽくていいなーと思いつつ、痛々しいので観ててつらい…。
にしてもこの脚本にかかると御館の乱も器のちっちゃい人達がちっちゃい心構えで始めたちっちゃい戦いにしか観えないよ・°・(ノД`)・°・
景虎方は御館に陣営を遷してるはずなんですが、別に篭城してるわけでもない春日山の兵糧が尽きるってどういうことなんだ。
春日山の位置については地元では大概突っ込まれてるんですけど、御館の方が内陸ってどういうことだとw
あのCGだと、春日山は海の傍にあって、山頂近くには謎の洞窟があって、夜は悪の根城のように明かりが灯る不思議山って感じですよね~。
友達に「あの位置だとあれ、春日山じゃなくて郷津の山だよ」と言われて以来、私の頭の中ではあの山は郷津ですw