果たして成長できているのか!? | TRIGGER2010運営委員会公式ブログ

果たして成長できているのか!?

どうも!広報局の岡田です。


テストが終わりました!必修の経済学は再履修ですorz

来年三田と日吉を行き来することになってしまいました。


さて、TRIGGERに入って4ヶ月が過ぎたわけですが、正直自分が成長出来ているのか疑問です。

昨年3月の自分に出来ないことが自分に出来るのか?

知識は増えましたが何か本質的な成長が出来ているわけではありません。


これまでの人生を振り返ると自分の場合成長のプロセスは


① 問題の発見

② その改善を試みる

③ 改善に失敗

④ ②と③を繰り返しているうちに、わずかに成長。

⑤ ②と③をあきらめる(適当に行う)ことで逆に成長


といった感じだと思っています。(ちなみにこれは勉強時間を伸ばすために試行錯誤した時の成長過程)

ただTRIGGERの場合問題は


a.リア充にならないといけない

b.面倒くさがりではなくならないといけない

c.問題がはっきりと決まっていない,かつ量が変動する,質問はできるが教科書はない。なのでその場その場で

 自分なりに型を作らなければならない。その場で頭を使う必要がある

d.逃げようとすれば逃げれる。なので周りに雰囲気に依存して自ら仕事の質を上げていくのではなく、自律しなけ  

 ればならない。



といったこれまでの人生を通して取り組んできたのにもかかわらず、

ちっとも解決ない問題ばかり立塞っているように思えます。


組織で動く以上コミュニケーションは不可欠だし、締切りも一人で動いている時よりも厳格なものになります。

問題の形がはっきりと決まっていないから自分で型を作り行動しなければならないし、なにより逃げないように

自律しなければならない。

できれば秋までにb,c,dにおいて何かしら進歩したいと考えています。

本当に将来会社で働いていけるのでしょうか‥‥。



ごちゃごちゃと色々書いてしまいましたが、要は基本的なことが全然出来ていないということなので

周りに迷惑を極力かけないよう頑張りたいと思います。みなさん、よろしくお願いします!




そういえば最近広報局の仕事の体制を大幅に変更していただきました。

局員ごとの責任を増やし、仕事の分担を明確し、これまでよりも仕事が早く動くようになったと思います。

協力団体申請やビラ配りの頻度が増して、皆様のお目にとまることが多くなるかと思いますが、

ぜひよろしくお願いします!



最後に‥‥

ビジネスプラン募集締切りは8月21日です!

エントリーはお早めに!!


エントリーはこちらからhttp://www.springwater.gr.jp/trigger/appli/