学チャレ!! ビジネスコンテストで夢を具現化するための1歩を踏み出す!
広報局長の岡田です。
以前ご紹介した
株式会社ネットプライスドットコム様の
ビジネスコンテスト
「学チャレ!」
の告知文に誤りがありました。
エントリー締め切りは、正しくは
7月24日(土)です!!
大変申し訳ありませんでした。
ぜひお早めにエントリーを!!
◆本気で経営者・事業家を目指している学生の皆さんへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第6回 「学チャレ!~本気でチャレンジ!~」
http://netpriceventures.com/?page_id=3
入賞者へ最大500万円の資本金提供あり
☆エントリー受付中 7月24日(土)締切!☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催:株式会社ネットプライスドットコム (証券コード:3328)
●学チャレ!とは・・・
┌───────────────────────────────┐
世界にインパクトを与える事業を、本気で創りたい。
実はイケる!と思うアイデアを持っている。
自分の事業企画を日本に、世界に仕掛けていきたい。
熱意もアイデアもある。実現のために強靭な支援と資金がほしい。
└───────────────────────────────┘
そんな気概を持つ学生のためのビジネスコンテストです。
夢を具現化するための1歩を、この夏に踏み出してみませんか。
1:ここが違う!事業「成功」までの道を全面バックアップ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ECを中心とするインターネットビジネス構築のノウハウを提供
◆ グループの顧客・取引先を紹介・提供
◆ 資本金最大500万円、副賞:賞金10万円を提供
◆ 事業ローンチまでの場所(インキュベーションスペース)を貸出
◆ 黒字化、売上げ○億円など―皆さんが設定する「成功」のゴールまで一貫して支援
私たちネットプライスグループでは、インターネットビジネス事業家育成プログラムの
一環として、自社内で「誰もがビジネスプランを提案できる」というビジネスコンテスト
【ビジチャレ!】を実施しています。
既に多くの新規事業会社が羽ばたいております。
このノウハウをベースに、無限の可能性を持つインターネットと若者の
可能性を掛け合わせ、日本を、世界をも動かすビジネスを創出するための
支援「学チャレ!」を全面的に行っています。
第5回学チャレ!開催時には、2つの起業を志すチームと出会うことができ、
日々事業化に向けた取組みを行っています。
前回の最優秀チーム
http://netpriceventures.com/?p=367
2:募集するビジネスプランについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【募集内容】
※下記のいずれかを満たすビジネスプランであることが条件となります
○“インターネット”を使った新規ビジネスであること
○多くの人が使いたくなるワクワクするビジネスモデルであること
3:エントリー方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エントリー方法】
http://netpriceventures.com/?p=383
こちらより、学チャレ!専用エントリーフォームをご請求ください。
追って、エントリーフォームをご登録のメールアドレスまでお送りします。
4:選考ステップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【選考ステップ】
1. エントリー ~7月24日(土)12時 or 当日着まで
2. 1次審査(書類審査&面談審査) ~8月7日(土)
3. 1次審査結果通知 8月9日(土)
4. メンタリング期間 ~8月27日(金)
5. 2次審査(プレゼンテーション) 8月28日(土)開催
6. 事業化スタート!
※審査は原則、品川(ネットプライスドットコム本社)で行います
5:お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社ネットプライスドットコム 学チャレ!運営事務局 担当:清水
TEL:03-5739-3190 MAIL:gakucha@netprice.com
Twitter:@np_ventures
企業URL:http://www.netprice.com/
【ネットプライスグループ概要】
1999年当時25歳だった佐藤輝英が代表取締役に就任。
ギャザリング、モバイルコマース等、eコマースの領域の事業で新ビジネス
を積極的に展開。2004年東証マザーズに株式上場。
2008年度より本格的に海外のマーケットへ参入。eBayをパートナーとする
「Sekaimon」やアリババグループをパートナーとする中国向け日本商材
販売を展開。モノが動くところにビジネスチャンスあり、と「流通生態系
戦略」を事業ポートフォリオの軸に据えて事業展開中。さらに事業ポート
フォリオの拡大を目指しGlobal50をテーマに事業開発を積極的に行う。
←ブログランキング参加中!
←クリックお願いします!
ホームページ ビジネスコンテスト TRIGGER2010
TRIGGER × Twitter TRIGGER2010運営委員会 (tritter2010)