茨城へ行く前に、原点へ立ち返る。 |          日本最大級のビジネスコンテスト『TRIGGER』 

茨城へ行く前に、原点へ立ち返る。

あ。ども。春日博文です。

さて、今は前TRIGGER代表の増井勇貴の家にいますw

今日から茨城へ旅行へ行ってきます。

大洗の方です。海です!泳がないけど。wまぁ、1泊2日ですが。

去年も一緒に行ったんだよな、なんだか懐かしい。。

ただ、行ったはいいもののある出来事でまったく楽しくなかったよねー、

(あるクライアントに怒られて、もうテンションが完全に下がってたんだよね。)

と今でも言うくらいなので、今日はゆっくりと、色々話してきたいなと思っています。


こいつは良く、「一緒に何かやりたいな」等と言ってくれますが、

俺も確かにこうやって何かを「一生賭けて勝負したい」、

と思ったこととかは誰にもなかったな、

てか、そもそも人と一緒にとか嫌いだったし、みたいなねw

TRIGGERをやってた時も、

なんっか引き寄せられるというかね。

さて話は変わりますが、

こいつといるとTRIGGER2008を良く思い出します。

すんごく泥臭かったと自分でも思ってます。(まぁ社会人レベルからするとダメダメなのだろうが。。)

初めはメンバーにも嫌われながら、ひたすら行動。

夏からは営業、営業、営業。

最後はパンフレット、当日運営、営業、広報、もう全部引き受けた。プレイヤーとして。


さて。そうやってなんだかんだいって不満は一切なかったし、

なんだかやり切った!という感もすごくあった。

そんな私だったのだが、今年何をこのTRIGGERで学ぶために入ったのか。

もう理由たった1つ。

「みんなで創り上げたい」から。

これができたかできなかったかが尺度になる。

この間自分のブログにも書きましたが、

目標が具体化されてないということは、

「本気で考えていない証」。

俺は終わった時、具体的なイメージがまったく湧いてないから、

まだまだ本気で思ってない。だから本気の行動も取れていないのかもなと思った。

このラスト2ヵ月は僕の「最終決戦」だと思ってます。

本当に、TRIGGER生活の締めくくり。

TRIGGERを史上最高のイベントにすることはもちろん、

応援してくれるみんなに、参加してくれる皆様に価値を提供することはもちろん、

「全員で創りあげ、全員で感動を味わい、全員で最高の経験を共有する。」

この原点に立ち返って、最後全力疾走したいと思います。

せっかく良い仲間にめぐまれているのだもの。

自分が全員と話をして、想いを伝えて、

それでも入ってきてくれた大事な仲間だもの。

ノウハウもついてきた。信頼できる仲間もいる。

舞台は全て整っているんだ。

そしたら、目標達成に向けて本気で

頑張らなきゃ、「損」だよね。

あとは、TRIGGERに、スプリングウォーターに恩返しをしたいですね。

自分のターニングポイントとなった場は間違いなくここだったんだしね。


結局、カナリ長くなってきましたが、

自分の決意をこの、伝説のブログにこめて・・・


TRIGGER2009運営委員会
代表 春日博文