春日さんに便乗します |          日本最大級のビジネスコンテスト『TRIGGER』 

春日さんに便乗します

こんにちは。

審査局の大森です。


前回の日記で春日さんも言っていましたが、

初心に戻って今の自分を見てみるのは大事だと思います。


今の自分はTRIGGERに入ったときの自分にちゃんと頑張ってるよって言えるだろうか。

TRIGGER終わったときの自分は入ったときの自分に一生懸命頑張ったよって言えるだろうか。


終わったときにあぁ辛かったけどもうちょっと頑張ってればよかったなぁ・・・

って後悔をしてしまったら今までの自分とあまり変わらないと思います。

終りの自分を満足させるのは今の自分の頑張りだと思います。


こつこつ毎日頑張って、

今までのただ与えられたことをこなす最低限の努力しかしない自分から、

少しでもさらに上をいけたらいいなと思っています。


TRIGGERを今までのような頑張りと一緒にしたくはないです。

すごい固い決意をし入りました。

時間もものすごく割きました。


だからとことん今までの自分じゃしなかったような努力をしなければならないのだと思います。


嫌なこと、怖いこと、面倒なこと、緊張することになるべく当たっていかなくてはと思いました。


それを乗り越えた時、自信、満足が生まれるのだと思います。


それの繰り返しで人は強くなっていくのだと思います。



私は最近2008のスタッフブログを読みます。

前にも一通り読んだのですが、

今改めて去年の人の今の時期のブログを読むと得るものがたくさんあります。


同じ審査局の方のブログには、今の私と同じような気持ちが書かれていたり、

そういうのを読むと、安心したり、教訓になったりします。


そして去年のブログはすごくしっかりしているなぁと思いました。

定期的に更新され、コメントもしっかりつき、

スタッフみんなで作り上げたという感じが伝わってきました。


私たちはこのブログを、私たち自身の思い出だけにするのではなく、

来年のスタッフのための財産にしなければならないと思います。


そのためには定期的に更新し、それに対する仲間の反応もコメントという形で残すべきだと思います。

そして内容は、自分の気持ち、局の状況、今日はTRIGGERでご飯行ったよ♪とか

来年のヒントになることをちょいちょい入れてあげるといいかなと思いました。



なんか長くなりましたが、TRIGGER2009が伝説になるためには、

数値とかだけじゃなく、もっと中身がしっかりしていないとだめだと思いました。


全てにおいてかっちりと押さえましょう。

どこからどう見られてもすごかったと言ってもらえるように。



というわけで読んだらコメントお願いします(^^)/♪

コメントだいすきなんです♪笑