人生ってもの |          日本最大級のビジネスコンテスト『TRIGGER』 

人生ってもの

こんばんわ!

ついに新型インフルエンザも関東にやってきてしまいましたね・・・

本日は、その脅威に怯えている吉原がお送りしますヽ(;´ω`)ノ



今週はなぜか提出しなくてはならないレポートが沢山ありまして、

レポート作成の毎日が進行中です。

体がカスカスになりそうです;;



先日行われた営業の講習会。

自分の中で革命がおきるぐらい、すごかったです。


私は今まで営業は相手にペコペコ頭を下げるものだと思っていたので、

営業というものの根本的な考え方まで間違っていたんだと、気づく事が出来ました。


やはり、第一線で働く人の言葉には説得力があるし、キラキラしていますね。


私自身、まだ営業というものを実際に経験したことがないので、まだまだ未知の世界ですが、

いつか同行などさせてもらいたいです。


また、名刺の渡し方などのロールプレイは、審査員を依頼すときにはもちろん、

これから沢山使う機会があると思うので、しっかりマスターしたいと思いました。

家でひそかに練習します!!!笑



話は変わるんですが、

先日、前々からずっとやってみたかった「キャンプリーダー」の説明会に行ってきました。


キャンプリーダーと言うのは、ボランティアで、幼稚園ぐらいから小学生の子供達が参加するキャンプにリーダーとして付き添って子供達のお世話をするものです。


ラオスやカンボジアで子供達と触れ合うボランティアをしたということもあって、このような活動にずっと興味を持っていました。


TRIGGRをやるか、このキャンプリーダーをやるか悩んでたぐらいだったので。


この話を、一番最初の春日さんとの面談で話したところ、

やってみたいと思うならやればいい、自分のやる気しだいだよ。


と、言っていただいたのが私の背中を押してくれて、今回悔いのない学生生活を送るために、チャレンジすることを決意しました。


説明会のあと講習があり、まったく知らない人たちと話したり、力を合わせてゲームをしたり・・・

沢山の事をしました。


そして、講習に参加して思ったことが、一つあります。


それは、「人間っていろいろだ。」ということです。


大学1年生、就職が決まった4年生、もう企業働いている社会人、22歳で小学校の担任の先生をしている人、公務員の臨時職員、女優になるため頑張っているフリーターの人・・・


まだまだここにはあげる事が出来ないくらい沢山の人がいて、

数える事の出来ない人それぞれの経験や人生があって、

知る事の出来ないひとりひとりを思いがたくさんありました。


沢山の人がいて、沢山の夢があって、たくさんの人生がある。


本当に人生に正解、不正解というものはないんだろうなってものすごく思いました。


まっすぐな瞳で、頑張る事、努力する事、が重要なんだと実感しました。


人生って難しいですね・・・



話がまとまらなくなってきましたが、


とにかく、TRIGGERの活動はもちろん、すべての生活において、

真剣に、前向きに、きちんと向き合っていきたいと思う今日この頃です。

それと同時に、自分とも、逃げずに向き合っていきたいです!!

なので、これからもみなさんよろしくです★


ポジティブな人、ポジティブになりたい人はポチッとな('-^*)/