今日の大野
は健康診断をうけに大学へ行きました。
健康診断はおかしなことばっかりでした。
面談なのに自分がアキレス腱を切ったときの苦労話を熱く語ってくれたおばさん。
・・・・俺に何も聞かなくて良かったのかな? まあ俺が健康だってことだな!
午後の3時に「今検尿しちゃいなよ。」っていうおじさん。
・・・・じゃあ、検尿する意味ないじゃないか。
などなど、いろいろ面白かったですね。
後は新勧がすごかったです。人が多すぎて前に進むことも戻ることもできませんでした。
でも、大学でいろんな人と話してそこで思ったことがあります。
それは・・・
それは・・・・・・
trigger2009のメンバーは超個性的だということ。まだメンバー全員とは喋ってないけれど、喋った人はみんな違うタイプの人でしかもみんな面白い。
いや~trigger2009に入って良か・・・あっ・・・紹介遅れました。
この度、trigger2009のメンバーになりました。
大野義啓です。東京の方の大学に通ってる2年生です。
僕は、正直最初入るかどうか迷いました。今の自分の生活を変えてまでやることなんだろうかと。でも、代表の春日さんの本気の話が僕の何かを動かしてくれました。
特に「truggerは誰かが主体となって作るのではなく、みんなが主体となってかつ一丸となって作り上げる」って言ったとき感動して、入ります。って言っちゃいました。
それ、ほんとにすばらしいことだと思います。みんなが主体的かつ一丸になるって実際難しいと思うけど、それが達成できたとき、一生の経験になると思います。
きのうアミノが言ったこと、その通りだとおもう。みんなガンバろーな!!!
個人的には代表も言ってたけど、関西に進出したいと思いました。triggerの良さを関東の人だけ知ってるのはもったいない。みんなに知ってもらいたい。後は、住み慣れた関東の地を離れ、関西という普段なじみがない地に行く、つまり世界を広げることで自分の知らないことをいっぱい知れるチャンスがあるから。それは自分の成長にもつながると思う。
まだまだ、言いたいことはいっぱいあるけれど、今日はこれまでにしときます。続きはまた今度に。
最後に・・・・絶対にみんなでtrigger2009を成功させような!!
その為に俺らは集まった。。