素晴らしきかな、人生。
今日は本を3冊買って、今日中に3冊読み切った。
思えば、本を自分から買って読むなんてことをやりだしたのはつい最近。
去年の年末くらいからかな。
それまで読書は大がつくほど嫌いで、情報源はテレビ・ネット・人づて。
「本を読むといろんな考えを得るから、軸がブレそう」という言い訳もあった。
“オレはオレ”みたいな。
なんで最近読むようになったのか考えてみた。
多分、これまでの自分の知識や教養じゃ解決されない現象が起こってきたから。
本を読むようになって、やっぱりよかった。
本は肝心なときに助けてくれる。
ただし、良書に限ります。
今日は本当にステキな本に出会った。
「レバレッジ人脈術」
「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」
「鏡の法則」
どうやら、「術」とか「法則」とかに弱いみたいです(笑)
なかでも有名な「鏡の法則」はすごい!
めちゃめちゃ売れたから名前くらいは知ってたものの、「流行りは読みたくねぇ」みたいなアマノジャク的発想から、読んでませんでした(笑)
でも、読んでるうちに涙で文字が見えなくなりました。
原因と結果、感謝、謝罪・・・
大事なことをあらためて教えてくれた。
近いうちに父親に連絡取ってみようかな。
『瞬間DELIGHT』
いやー、人生七転び八起きですよ!
・・・っていう曲、できました^^
『瞬間DELIGHT』
「止まない雨はない」
耳タコの台詞が痛い
テレビが言ってたっけ
「日本は幸福度が低い」
時間に追われて
数字に追われて
未来が不安に追われてる
アイツのせいとか
組織のせいとか
自分のせいとか
何がほんとかわからない
根性論じゃ生き抜けないなら
I SAY YES!
この体感 快感
世界は優しい
身に触れるもの全てに
判決を下すのは me
劣等感 傍観
主役は誰なの?
目を向けるべきものなら
【環境】じゃないだろう
瞬間 瞬間
この瞬間がbeautiful Life
瞬間 瞬間
That's a 瞬間DELIGHT
モラトリアムで作られた
自信は崩壊寸前で
甘えたくってコールした
女はまた電話に出ない
死ぬほど努力もしてないくせして
「死ぬほどつらい」と
ほざいてる
ゴールを見ないで
足もと気にして
結果に嘆いて
「進まない」と愚痴を吐き
手段を変える繰り返しなら
LET'S SAY YES!
この体感 快感
世界は優しい
身に触れるもの全てに
判決を下すのは me
脱力感 反感
悪魔は手強い
変わるには今しかない
わかっちゃいるけど…
この体感 快感
世界は優しい
身に触れるもの全てに
判決を下すのは me
劣等感 傍観
主役は誰なの?
目を向けるべきものなら
【環境】じゃないだろう
人生観 転換
性悪説なら
生きる希望はマヤカシ
善を叫んで悪を切れ
第六感 勇敢
『歩みを断つ』以外の敗北はない
ほら優しい世界は扉を開いてる
ボクらの使命は何より美しい
瞬間 瞬間
この瞬間がbeautiful Life
瞬間 瞬間
That's a 瞬間DELIGHT
瞬間 瞬間
この瞬間がWonderful Life
瞬間 瞬間
That's a 瞬間DELIGHT