当たり前の反対は? | Vocalist 森丘崇の“ROCKでバキューン!!”

当たり前の反対は?

こんばんはサンデー!!

 

よし!!久しぶりに日曜日にちゃんとブログ更新できた!!

 

・・・・あれ、日付変わってるやん。。。

 

 

今週は2つ、とても久しぶりなことがありました。

 

 

1つはバンドメンバーとの演奏。

全員集まったのは2月以来。

ツイキャスをしたんだけど、毎週リモートでミーティングやら配信やらをしてるからか、まったく久しぶり感はなかったです。笑

でも、バンドの曲でみんなで音を出して、そこに歌を乗せた瞬間に思った。

 

あー、とても久しぶりで、とても幸せだなと。

 

幸せもずっと続くと、いつの間にか当たり前になってしまって、ありがたさに気づかない。

 

そう、当たり前の反対は「ありがたい」。

 

よく言われる言葉だけど、改めて思ったなー。

「有り難い」、つまり「有ることが難しい」=「とても貴重」ってこと。

 

自分が今持っているもの、周りにいてくれる人、環境、そういう「有るもの」って実はとても貴重なものばかり。

「ありがたい」→「ありがとう」

これとっても素敵な言葉だよね。

 

このブログ見てくれるあなたも、ほんとに「有り難い」存在です。

ありがとう!!

 

 

 

それからもう1つ。

演劇を観に行きました。

 

「アイとアイザワ」という作品。

元々原作は漫画で、作者は「左利きのエレン」のかっぴーさんです。

 

内容はほんとに素晴らしく、情報量の多い作品をよくまとめたなーという印象でした。

何より、役者さんの本気度がすごい。

いや、いつもすごいんだけど、久しぶりだったのもあって改めて思いました。

 

今お芝居できてるのって、きっと奇跡だよなーと。

そしてそんな作品の主題歌を作曲させていただいてて、これも奇跡だなーと。

さらにそれを観に行けてるって、なんという奇跡の連続なんだろーと。

 

エンタメに携われていること自体、本当に奇跡です。

まさに超超超「有り難い」ことです。

 

 

 

やっぱり自分は歌うことが大好きだし、音楽が大好きで、そしてそれに日常的に関わって生きていることがめちゃくちゃ有り難いことだなと再認識した今週でした!

 

 

 

ばああああああい(@^^)/~~