オーロラタクト、新コンセプトを説明します。
オーロラタクト、こないだ主催2daysを終えて、新コンセプトでの船出となりました。
新しいコンセプトは、
【大人も冒険できるバンド】
今回どうして急にコンセプトを設定したか、背景を説明します。
元々、オーロラタクトは魅せ方としては何のコンセプトもなく、サウンド面として「おもちゃ箱をひっくり返したような」というフレーズを使っていました。
曲作りに関しても、主に僕が「良い」と思った曲を作り、そこに主にいちねいを中心とした「面白い」と思ったアレンジが入って、オーロラタクトというサウンドを作っていました。
じゃあ、その「良い」とか「面白い」って何なの?っていう。
そりゃどのアーティストも自分たちなりの「良い」や「面白い」を表現してるわけで。
それだけだとわかりにくい。
誰かがオーロラタクトを知り合いに広める時に、「オーロラタクトってこんなバンド」っていうのを今のままじゃ伝えにくいよねという話になりました。
おもちゃ箱をひっくり返したようなバンドってどんなバンド?
↓
うーん、説明しにくいからとりあえず聴いてみて!
こうなるわけです。
音楽って聴いてもらわないと判断できないので、これじゃあなかなか広まらない。
僕らも8年やっていて、同じことをやっていても現状打破はできない。
自分たちから変わらなければ!と決意して、思いきって根本的なコンセプトから見直すことにしました。
そこで、僕らのいいとこって何だろう?と。
僕らは正直若くありません。
でもキラキラしたものは出せてるかなって。
今のホームページのプロフィールページに書いてある、
ROCKだけど熱くない、勢いは有るけれど若さではない、そんなバンドがオーロラタクトです。
っていう文章。
まさにこれがオーロラタクトのいいところ。
じゃあ、コンセプトって何がいいかな?と考えた時に、
“若さ”じゃないキラキラさ
↓
大人だってキラキラしたい
↓
大人も冒険できるバンド
ということにしました。
大人になるにつれて、いろんな知識や経験が邪魔をして、できることとできないことを勝手に決めてしまうことってあると思うんです。
子どもの頃は、何だってできると思ってた。
それはいろんなことを「知らないから」なんだけど、知ってるか知らないかって、できるかできないかには関係ないよなと。
つまり、やるかやらないか。
そう考えると、何をやるにも遅いことなんてないし、いくつになっても冒険できる。
そんなメッセージを伝えたくて、
【大人も冒険できるバンド】
として再出発することにしました。
衣装がずいぶん派手だし、面食らったかも知れない。
衣装は表現したい世界観をわかりやすくするためで、僕らが音楽をしっかり突き詰めて届けたいのは変わらない。
むしろ、今まで以上。
そして、これからたくさん曲を作っていくつもりです。
今までの曲が好きだったなぁっていう人もいると思うけど、新しい曲がまたみんなの「さらに好きな曲」になるように頑張るよ。
いま、僕らを応援してくれてるあなた一人がとても大切です。
本当に感謝。ありがとう。
一人ずつ、一人ずつ、僕らの音楽が届いて笑顔になれるようにこれからも精進します。
新しいオーロラタクト、どうかよろしくお願いします(*•̀ᴗ•́*)👍