L-1グランプリ準決勝、勝ちました! | Vocalist 森丘崇の“ROCKでバキューン!!”

L-1グランプリ準決勝、勝ちました!

こんにちは。

週4ペースでドトールに行ってます、どーも僕です。


こないだのL-1グランプリ準決勝、ありがとうございました!

ギリッギリの接戦を制しました!

ほんとに、誰かが欠けてたら勝てなかったかもしれない。

ほんとにほんとにありがとう!!



オーロラタクトは活動7年目。

2年目に出た「musicるアワード」、決勝で負けました。
何の賞ももらえなかった。
みんな泣いていた。
悔しかった。

3年前かな?L-1グランプリ初年度にも出ました。
準決勝で負けました。
みんな泣いていた。
悔しかった。



もうコンテストはいいやーって、思ってた。
みんなが悲しい顔してて、俺らがごめんねって謝って。
それに何か意味があるのかなーって。


だけど去年メンバーが増えて、新体制になってからはそういうのに挑戦してなかった。
今回L-1の話をもらって、最初はメンバーも乗り気じゃなくて。
俺と同じ理由で。


だって、ほとんど動員で決まるから。
1人が何枚もチケット買えちゃうから。
そういうコンテストに出ることに意味あるのかなーって。


でも、ふと思ったんだよね。


挑戦して負けても、それでみんなが離れるかなって。
それよりも、挑戦し続けるオーロラタクトを好きでいてくれるんじゃないかって。


普通のライブをやって、たまに主催イベントをやって、年に1回ワンマンをやって。。。
そういう活動でもいいけど、それって攻めてないよなと。
守りに入ったら、バンドも個人も、何だって、あとは後退していくだけ。


そんなバンド、そんなアーティスト、面白くないなーって思って。


決勝まで行って、たくさんの人にオーロラタクトのライブを届けること。
これを目的としてエントリーしました。



結果、大雨の月曜日にも関わらずたくさんの人が来てくれました。


ファンのみんなはもちろん、そのお友達、昔のバンドメンバー、役者仲間、舞台で知ってくれたファンのみんな。

この1年ちょっとでやってきたことが、間違ってなかったと思わせてくれた15分間でした。

ほんとに感謝です。



ほんとにね、負けてもスッキリできるライブをやったつもりなんだー。
あれだけ集まってくれて、あれだけの笑顔が見れて、それで負けたら他のアーティストが凄かったってことだし。

実際、他のアーティストもみんながんばってた。



バンドも、
ソロアーティストも、
アイドルも、
ユニットも、

そういう形態は関係なく、きっと他の日の出演者もみんな真剣なんだと思う。


真剣な人達と同じステージに立ててることをとても誇りに思います。



決勝は8/12(日)新宿ReNY。

大きな箱です。

たくさんの人に、オーロラタクトの音楽を届けたい。



まだまだ、みんなを笑顔にさせるからついてきてね。



あでゅーヽ(・∀・)ノ