バンドコンテストに思う。。。
どーも、レディースのシャツワンピを買ったら肩幅がピッタリでした
森丘崇ですヽ(・∀・)ノ
6/11にL-1グランプリというバンドコンテストの準決勝があります。
まず、ルールをおさらいします。
準決勝は、お客様は一人あたり最低2組以上に投票をしなければいけません。
投票数が多ければ勝ち抜き…
なのですが、
動員(チケット販売枚数)によってボーナスポイントがあります。
動員数が多い順に、
100pt
70pt
50pt
が付与されるので、
前述した投票数+動員ポイントで勝敗が決まり、決勝に行けるのはその日の出演アーティストから1組だけです。
さて、この動員ポイントというのが問題で、
変な話、
1人がイープラスで何十枚も買ったり
もっと言うと出演者が自らで買うことできます。
つまり、動員ポイントをお金で買うような行為が出来てしまいます。
なぜなら、実際の動員ではなく、「売れた枚数」がカウントされるからです。
このシステムがどうなんだ、という意見があります。
しかし、1人1枚しかチケットを買ってはいけない、というルールにすると、売上が減ります。
なので、このルールに意見を言うつもりはないです。
だって、全出演者同じルールで戦うんだから。
もし何十枚も買うファンがいたとして、それはそういうファンがいるアーティストの1つの魅力なのかも知れない。
もし何十枚も買う出演者がいたとして、それはその人の気合いの表れなのかも知れない。
似たような話で、オリコンチャートを上げるために自社買いしたり自分たちで買ったりというのはよくあります。
だからこのルールは別にいいんです。
ただ、僕らはやっぱりオーロラタクトという音楽をたくさんの人に届けたい。
だから決勝に行きたい。
今回、優勝が目的というより、多くの人にライブでオーロラタクトの音楽を届けるというのが1番の目的なんです。
もちろん、賞金を宣伝費に回せることを考えると、同じ目的なら優勝できたに越したことはない。
でも、それはたった1組だけ。
それ以外のアーティストがダメだったみたいになるのがイヤで。
だから今回は、決勝に進むことが1番の目的。
どんなルールであっても、その中で僕らはより多くの人にオーロラタクトという音楽を届けること。
それがこの大会へのエントリー理由。
どんな結果だったとしても、負けない戦いをすれば、その後の活動に必ず活きてくる。
優勝しても、その頑張りが単発で終わってしまえばお金を手にして終わるだけ。
6/11が、ある意味僕らにとっては決勝なんです。
来てくれたみんなを、15分のライブで世界一笑顔にさせてみせる。
出来ることだけやってても、つまんない。
日々挑戦。
ぜひ、応援に来てほしい。
では!しーゆー!✋
6月11日(月) 青山RizM
RUIDO presents L-1グランプリ2018 東京準決勝大会【DAY5】
出演:THE SiGNAL RECOLOR/ElectricGirl/SpymasteR/TWISTARZ/オーロラタクト/加藤伎乃(順不同)
OPEN 18:00 / START 18:30
前売 / 当日¥2,800(1D付)
[チケットinfo]プレイガイド・手売りチケット/取置き予約のみとなります。
[入場順]①チケットお持ちの方②取置き予約の順となります。
e+
購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002258717P0030001
▼ルールなど
▼ご予約