B'z NEW ALBUM 『MAGIC』 レビュー
おひさしぶりです^^;
今日はB'z先生のニューアルバム『MAGIC』を、マニアが辛口でレビューします(笑)。
好きだからこその辛口レビュー。
めっちゃ長くてただの自己満足なので、興味ある方のみご覧ください( ̄▽ ̄)=3
『MAGIC』試聴↓
http://www.bz-vermillion.com/bmcv-8029/sound.html
1.introduction
「MAGIC」のサビメロをギターのみで弾いてるインスト。
久しぶりのインスト始まり。
『ELEVEN』以来かな?
これがあることで、次の「DIVE」がめちゃくちゃイイ曲に聞こえる(笑)。
2.DIVE
最初聴いた時は、「ラララララン♪」ってサビに衝撃(笑)。
まぁ、これはこれでありかなと^^;
正直、両A面シングルとしてじゃなくて単体でリリースするほどのインパクトはないかな。
「何のために生きるの?なんて~」っていうCメロが好きです。
3.Time Flies
一番楽しみにしてたけど、試聴した時ほどのインパクトはなし。
サビはすごくイイんだけど、思ったより疾走感が薄いのと、全体的にメリハリがもっとほしい。
悪くないんだけど・・・ってカンジの楽曲。
歌詞はドキッとさせられる。ボケっとしてたらおっさんになっちゃうなって。
がんばろ。
4.MY LONELY TOWN
普通にイイ曲だと思う。ストリングスの絡みがすばらしい。
売れ線をシングルに持ってくることが多いけど、これは結構アグレッシブにアプローチしたなっていう。
歌詞もイイ。
5.long time no see
出た!ザ・歌謡ロックってカンジのギターリフ。サビメロがちょっと変わってて好きです。
まぁ、でも、めちゃくちゃ好きなわけでもなく^^;
普通に好きってカンジ(笑)。
6.イチブトゼンブ
今年この曲を何回聴いただろうってくらい、ハマった。
イントロのエレクトロニカっぽい音は新しいアプローチで好きです^^
歌詞もグッとくるフレーズがあってイイですね。
「愛し抜けるポイントがひとつありゃいいのに」
名言。
7.PRAY
映画「TAJYOMARU」のPR動画で初めて聴いた時も特に感動はなかったし、フルで聴いてもあんまり・・・^^;
歌詞もちょっと陳腐なカンジがします。
当り前のことを今更・・・みたいな。
そりゃ正しいメッセージなんだけど、もっとその伝えたい“大きな法則”を
現実に落とし込んだリアルな歌詞がほしかった。
8.MAGIC
これなかなか好きです。1回目に聴いたときの印象は普通だったけど、何回か聴くと結構好きになってきた。
歌詞も久しぶりの「情けない未練タラタラ男子ソング」。
そうそう、わかるわかる!っていう(笑)
でもあえて言うなら、これももうちょいメリハリがほしい。
全体的にノペッとした進行。
9.Mayday!
ここまでブラスがフィーチャーされるのってかなり久しぶりな感じがします。
この曲はテンション上がりますね^^
「いーじょぉー発生!」が好きです☆
Aメロが「Holy night にくちづけを」にそっくりです^^;
うん、これもなかなか好きな1曲。
10.TINY DROPS
Bメロ~サビのつなぎがかなり不自然。慣れればそんなでもないけど、最初はかなりの違和感。
サビメロがあまり好きじゃない。
歌詞はイイと思います。
11.だれにも言えねぇ
これもかなり期待してた1曲。
イントロのベースからテンションが上がります☆
最後の展開以外はすごく好きです。
最後は・・・まぁ新しいけど無理やりすぎる展開かな。
アルバムで一番好きかも。
でも歌詞がダサめ。わざとかな??
こういうキャピキャピ恋愛の歌詞はもう年齢的にもイメージ的にも厳しい気がする。
12.夢の中で逢いましょう
ほとんどムード歌謡です^^;
メロディも別に・・・って感じで、可もなく不可もなくってカンジ。
13.Freedom Train
アメリカンロックやりたかったんだろうなーっていう曲^^;
んー・・・、嫌いではないけど、好きではない。
聴いた後に残るものはないかな。
歌詞も「おっしゃる通りです」ってカンジでつまんない。
全体的な感想としては、「良くも悪くも優等生」なアルバムだなと。
1曲1曲見ると、「コレ!」っていう曲が今回は自分的にはなかった。
前作『ACTION』なら「パーフェクトライフ」と「光芒」、『MONSTER』なら「ALL-OUT ATTACK」と「MONSTER」・・・
今回はどれも聴きやすいし、“ある程度いいな”っていう印象。
ただ、アルバムの統一感はすごくあると思います。
シングル3曲が変に際立って聴こえることがなく、1つの作品として楽しめる。
「昭和歌謡」の雰囲気で成り立ってるカンジもアルバム全体としては好感が持てます。
そしてこれは良い面でも悪い面でもあるけど、音のバランスが大衆向け。
聴きやすくキャッチーにできてる反面、面白みに欠ける。
試聴段階では「かなりの名盤かな!?」と期待してたけど、まぁ、普通に良いアルバムだよねっていう程度。
でも前作『ACTION』のガッカリ感がすごかったから、今回は普通に良いので満足です^^;
B'zのアルバムは
『SURVIVE』、『BIG MACHINE』、『GREEN』、『RUN』
この辺が個人的には大好き。
メロディアスでシングル級の楽曲が満載なので。
ただ今回は特典DVDがほんとに良かった。
お2人の人柄、姿勢、音を楽しむということ・・・全て勉強になった。
売れるかなーどーかなー。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました^^;