お疲れ様です。本日も読んで頂きありがとうございます![]()
アナログ時計が欲しいと思い立って、
実際に時計を見てみようと探し始めました。
前回1日目の記事はこちら⬇️
今回は2日目…
と言いつつ、実は前回と同じ日にお店に飛び込んで見てきたので実質1日目です![]()
今回見てきたのは…
タグホイヤー
時計に疎い私でもタグホイヤーは聞いたことあるなぁというブランドでした
(乗り物が好きなので、そういう場所で見かけたことがあったのかも)
競技用のストップウォッチを作っていたのでムーブメントの正確さが売りであったり、
コレクションにF1と名前を課したものがあるなど
スポーツの世界と関わりが深い印象です。
私が気になっていたのはこの2本
カレラデイト
実際に着けてみた写真はこちら⬇️
カレラデイト
自動巻き、29mmのサイズでしたが、
とにかく軽い!!![]()
直前でチューダーロイヤルを試着させて頂いたので
より軽さを感じました。
文字盤のマザーオブパールは思ったよりも落ち着いた印象で、クリーム色っぽい色味です。
写真ほどギラギラせず会社でも浮かなそうです![]()
アクアレーサー
こちらはクォーツ、30mmです。
サイズ感はほぼ同じですが、カレラに比べるとずっしり感はありました。
文字盤はベタ塗りの白という感じです。
蓄光の針と文字盤なので、視認性は夜でもとても良さそうです![]()
そして意外なことに、カレラデイトよりもアクアレーサーの方が、
腕につけた時の着け心地が良かったです![]()
これは腕の形?骨格?もありそうなので
個人差ありそうですが![]()
タグホイヤーはどのモデルもゴツそうな印象があったんですが、
小さめケースのモデルは着けた時の収まりもよく、
アクアレーサーのようなダイバーズウォッチでも意外と馴染むことがわかりました![]()
繊細な機械式時計も良いですが
着け心地も良く頑丈なダイバーズウォッチ、意外と良いかも…とちょっとゆらぎ始めております![]()
選択肢が増えすぎると目移りしてしまうので良くないですね![]()
まだまだ悩むことになりそうです![]()
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます![]()





