こんにちは。今日も読んで頂きありがとうございます
先日、初めてエラボトックスを受けてきたお話の続きです。
※顔のアップ写真が出てきます。
昔から顔が痩せると頬の中間がコケてしまい、
げっそり見えてしまうのが悩みです。
小顔エステなども、大抵の場合げっそりした顔になってしまうので、
2.3年ほど前までは行っていたのですが最近は行っていません
顔立ちが少し骨ばっていて、
脂肪が全体的についているタイプでは無いので、
痩せると元々脂肪のない頬骨辺りが目立って、
ひょうたんのような輪郭になってしまうのかな…と自分では思っています。
これを改善するために素人なりに考えた結果、
・緑の部分→脂肪が恐らく少ないので脂肪が減る施術を避ける
・オレンジの部分→たるみや太ると膨らみやすい(脂肪や筋肉?)部分なので、施術を積極的に行う
この認識でいけば下膨れ感が減るのかなと考えました。
今考えている施術の順序ですが、
・脂肪溶解注射(fatXcore、カベリン)で口周り、輪郭の脂肪を減らす
・エラ、口角、顎のボトックスで筋肉を減らす
・リフトアップ系(ハイフ、オリジオなど)で全体的に引き上げをする
…というプランに行き着きました。
脂肪溶解注射は金ドブと言われていますが、
1回だけなら脂肪吸引よりは絶対に安いですし
脂肪を減らしすぎるのが怖いので一旦打って様子を見たいなと
エラは前回効果があったのを確認できたので、
今度は口周りも打ってみてボリュームが減るか様子見です。(前回9月末に打ったので、次は年末〜年明けくらいの予定)
最後に引き締め、リフトアップで
筋肉や脂肪が減ってたるむであろう部分を上げていけば綺麗な輪郭になるかな〜という狙いです。
そんなわけで、次の美容施術は脂肪溶解注射になりそうです
かなり腫れると聞いているので、ダウンタイム期間はしっかり確保して臨みたいと思います
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました